※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぞの
子育て・グッズ

2歳10ヶ月の息子の言葉が遅く、テンションが上がると落ち着きがなくなり、宇宙語を話すことに悩んでいます。保育園では大人しいと言われ、発達相談も行っていますが、発達の遅れや自閉症が心配です。どのような経験がありますか。

こどもの違和感について…
2才10ヶ月の息子なんですが、言葉が遅くて一応2語文は出てるんですが一日中宇宙語を話していて何言ってるのか全然分かりません💦
寝る前などずっと宇宙語を呟いていて正直うるさいです😥
テンション上がって飛んだり飛び乗ったり落ち着きもなく上の子も寝ようしてるのにひたすら動き回るので、上の子もうるさい!と怒ってしまいます💦

落ち着いている時は普通だし指示も通るし何も思わないのですが、テンションが上がると本当に指示も全く通らないしやめてと怒っても違う事に誘っても訳のわかない宇宙語話しながらゲラゲラ笑って動き回って、言い方悪いですが頭おかしいのかな…と思ってしまいます。

楽しくなってくると走り方も頭かしげてふらふらしながら走るし、何か違和感があります。

一時保育に通っているので先生にも相談しましたが、園では大人しいタイプでテンション上がって手がつけられないみたいにはならず想像が出来ないと言われました💦

発達相談もしましたが、テンション上がってる時意外は基本的に大人しいので様子見。
言葉が遅いので療育行きたいと頼んで療育には行けるようになりました。

お子さんに違和感があった方、その後どうなりましたか?
とりあえず発達検査などは3才過ぎてから考えていますが、自閉とかあるのかぁ、たぶん発達遅れてるよなぁ…と正直怖いです💦

コメント

なな

病院からは軽度発達障害と言われてる息子は言葉の遅れはあったものの、別件で保育園から勧められて療育へ通ってます!

まず、ぞのさんがしっかり行動してることが素晴らしいと思いました!!
私は息子が言葉が遅れてるとは思ってもなく😂行動も激しいわけでもなかったので、男の子だし子供だからそんなもんでしょとかまでも思ってました笑

ちなみに年少の時は毎日のように保育園からマイナスな指摘をされてきた息子でしたが、療育に1年通った今は保育園からのプラスの話が9割になりました☺️
発達障害という診断も要らなくなりそうです!

程度もありますが、発達障害と言われたからと言って全てをマイナスに捕える必要も無いかな?と思います!

  • ぞの

    ぞの

    上の子も療育に通っているのでその辺りの行動は早めかもしれません💦
    上の子は言葉は特に問題なかったので気づきにくかったのですが、下の子は何言ってるか全然分からず上の子より凹凸激しいのかなぁと正直めちゃくちゃ心配してます😥

    息子も療育で伸びてくれればいいなぁと思います!

    • 4分前