※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

友達に子ども服のおさがりを聞く際、押し付けにならない言い方について悩んでいます。来訪時に自然な流れで提案したいと考えています。

友達に子ども服のおさがりがいるか聞く時、どんな言い方が困らせないでしょうか?

今度家に来てくれる予定があるので、「もしこの中から使いそうなものがあればよかったら」みたいな感じなら押し付けにならないでしょうか?

ベビーカーや大きなものはおさがりを使っているのを聞いたのですが、服まではわからないです💦
事前に言うほどの量ではないので、来てくれたときに話の流れで話してみようかなと思っています!
妊娠出産子育てに関しては割とやり取りしていた方です!0歳の頃のは自分で揃えたいかなと思い、私も特に手放す気は無かったのですが…!

おさがりももらうことが特になく、おさがりの受け渡しに慣れていないのでわからず💦

コメント

りーくんらぶ

もし、うちの子が着てた服でよかったら
お下がりになるけど、どうですか??
もし、服が沢山あるや、新品じゃ無いととかあったら遠慮なく言ってください!

というのはどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊参考にさせていただき、サラッとこのように話したいです!!

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

直接だと断れないので、私は事前にLINEで聞いてほしいです!
どんな服なのかと、要らなければ寄付するから全然気にしないでと友達に言われた事あって、断りやすかったです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    確かに、直接ですと反応に困ることもありますね💦

    どんな服かもわかったほうが答えやすいとお聞きできて助かります!

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

お友達なら、他の子が着てた服とかイケる派?無理派?ものによる?
いろんな考えの人がいるからさ〜どうかなと思って〜みたいに明るく軽い感じで聞いてみたらいいかなと🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    こちらの、前段階の切り出し方に迷っていたので大変参考になります!さくっと軽く聞いてみます!

    • 3月31日
あっちゃん

お下がり苦手派の私からすると
この中からって言われると選ばないと、、って思っちゃうし断りづらいです🥺💦
お下がりでよかったらあるからいつでも言ってね〜くらいだと、うんありがとうー!って流せるのでありがたいです😹✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    おさがり苦手派のご意見参考になります!自分も、あまり積極的にもらうタイプではないので気になりまして💦

    ほしいものがあればいいですが、「ここから選ばなきゃ」という押し付けになったら大変なので、お聞きできてよかったです😌!

    • 3月31日