
子供のクラスメイトの家庭事情についての会話で、どう返答すべきか悩んでいます。どのように返すのが適切でしょうか。
子供のクラスメイトがお母さんと喧嘩したーって話してきたからお父さんとも喧嘩する?って軽く聞いたら「お父さんはうちはいない」って。あーそうなんだごめんねって咄嗟に言っちゃったけどごめんねって謝るのはおかしいですよね?
あーそうなんだ知らなかったよ!と言うのか。
なんて返すべきなんだろう
- ていと☆
コメント

YUKI
子どもだからそんなに気にしなくてもいいかと思いますが、ゆっくり選択できたのなら
「ごめんね」より「そうなんだ」くらいの方がいい気はします。
謝られるのってなんか悲しくなりますよね💦

はじめてのママリ🔰
そうなんだねー!って軽く流して別の話題振りますかね??
とっさにごめんねって言ってしまう気持ちもわかります💦
-
ていと☆
私もごめんねと言ったあとに話すり替えました。
共感していただいてありがとうございます。
本当なんで謝ってしまったんだろうと後悔です。
今後は気をつけたいと思います。
コメントありがとうございました😊- 3月31日
ていと☆
私もそう思いました。
相手側からするとこの人なんで謝ってくるの?状態ですよね。
コメントありがとうございました😊
YUKI
でも、咄嗟にならそうなると思います!
いつもベストな会話なんてできないですよね😭もっとこう声かけしたかったなってなっちゃう‥
ていと☆
そうなんですよー
私も会えばよく話す子なのでこれからは気をつけたいと思います。