※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひま🌻
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の子どもがアンパンマンのおもちゃでキャラクターを正しく言えるが、意味のある言葉を話さないことに心配しています。理解はしているようですが、言葉を話し始めた遅い子どもについての経験を教えてください。

1歳7ヶ月です
アンパンマンのおもちゃで
(例)「バイキンマンちょうだい」とかいうと
キャラクター間違えずに全問正解で持ってきてくれるのですが
意味のある発語(わんわん、ぶーぶなど)がなくて
発達が心配です。


言っていることは理解してるような様子はあります。
喋り始め遅かったお子さんで何歳くらいで喋りましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

我が子達で1番言葉が早かった次男は1歳8ヶ月で発語が出ました!
2歳半ですがまだ2語文はまだです!
一番遅かった子は2歳4ヶ月め発語が出ましたよ!

  • ひま🌻

    ひま🌻

    ありがとうございます😊
    寝返りなども遅かったのでそこまで気にしていなかったのですが、
    一歳半検診で引っかかったので
    育て方が悪いのかなとか思っちゃったりして🥲

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こればかりは個性ですし成長の早さはその子その子で違うと思います!!

    • 3月31日
  • ひま🌻

    ひま🌻

    そうですよね、、
    5人もお子さん育てていて尊敬です✨

    • 3月31日
k

2人とも1才8〜9ヶ月頃から急にポロポロ〜っと発語が出てきました!
発語の時期はかなり個人差大きいようで、溜め込むタイプの子もいるのでこちらの言っていることを理解していれば大丈夫です😊!

  • ひま🌻

    ひま🌻

    ありがとうございます🥲
    最近の子供って成長早い気がして自分の子供だけ置いてかれてるような気持ちになってたので
    このコメントいただけて少し安心しました😭

    • 3月31日