※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

旦那さんが一馬力の家庭で、月の手取りの何割を貯金しているか教えてください。浪費しがちなため、貯金割合を決めたいと思っています。

旦那さんの一馬力のご家庭
月手取りの何割を貯金されてますか?

浪費しがちな夫婦なので毎月何割貯金!と決めようと思っています😇💦
参考にさせてください!!

コメント

はじめてのママリ🔰

手取りが30万以内なら1割、30万以上なら10万上がる毎に1割増やします☺️
一般家庭の住宅費含めた平均の月費用が約30万とあったのでそれ以上は貯金するようにしてます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    とっても分かりやすいです!!
    10万あがるごとに1割ということは1万ずつ増やしてく感じですかね?

    月支出の平均30万なんですか!?😭
    我が家見直す必要大ありみたいです…😇💦
    それ以上というのは支出が30万超えないようにしてるのか30万以上貯金されてるのかどちらでしょうか?
    読解力なくすみません💦🙇‍♀️

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    30万→1割の3万貯金
    40万→2割の8万貯金
    50万→3割の15万貯金って感じで手取りの金額に対して増やす感じです😊

    平均でも地域によって住宅費も全然違うでしょうから、住宅費が20万とかだったら全然30万じゃ足りないのでそこはママリさんの固定費次第だと思います😊
    それ以上とは、手取りが30万超える場合は、毎月の支出を30万前後にして、残りの給料は出来るだけ貯金ってことです☺️

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あ、そういうことでしたか!!
    なるほど!計算してみましたが、、全くできていませんでした😇💦笑

    住宅費結構大きいです😭

    ありがとうございます!

    好きなだけ使ってたのでこれからできるだけ貯金頑張ります🔥

    • 3月31日
RitaRico

旦那が個人事業で外構工事の職人をやっていてまいつきの収入が安定してないので、参考になるかわかりませんが…

私の実母、旦那、私、子供2人、猫2匹で暮らしていて、毎月30万お家に入れてくれてその主な使い道が食費と生活雑貨、子供達の消耗品やお洋服などで旦那が一緒にお買い物行ける時はだいたい旦那がお支払いするので、30万のうち月々残った分を貯金に回してます。
だいたい10~12万くらい貯金です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    家賃や住宅ローンはなし、または旦那様が別途支払われる感じでしょうか?
    家賃なし生活費だけで30万あれば10万くらい貯金できるんですね!やりくり上手尊敬です🥹🫶🏻
    我が家が使いすぎだと再認識出来ました😭

    • 3月31日
  • RitaRico

    RitaRico


    私の実家で同居していてまだローンが残ってるので母と折半して30万の中から出してます!
    水道光熱費は旦那がPayPayポイントを貯めたいから旦那が支払ってます!
    近くに姉夫婦が住んでいて、食費なんかは姉夫婦がコストコとかで買ってきてくれたのを折半したり、安いスーパーで1週間まとめ買いしたりしてなるべく今必要な物だけ買うようにしてます☺️
    今はお米問題があるので、少し貯金額が…💦
    でも、旦那が頑張ってくれていて子供達に不憫な思いはさせずに済んでます🫶

    • 3月31日
しずく

ボーナスも合わせてなのですが、月ではなく1年間で、手取りの半分を貯金に回しています。

貯金の内訳は正確には、現金貯金6割、NISAなどの運用に4割という感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    1年で手取りの半分!
    とてもいい目安になります!
    1年分の手取りで、運用の資金等も捻出されてるんですね😌
    恥ずかしながら資金運用を全くしていないので全て合わせての貯金額を教えていただけて有難いです🙇‍♀️

    手取りの半分、計算してみようと思います🫶🏻

    • 3月31日