※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年中クラスに進級したが、ひらがなが読めず書けない。数字は理解しているが、夜のオムツが外れない。学習障害や発達障害の可能性はありますか。

今年から年中クラスです
まだひらがなも読めないし書けません(何回おしえてもすぐ忘れています)
数字はだいたい読めます
夜のオムツも全く外れず、、
学習障害とか発達障害とかも考えらるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家も4月から年中ですが
夜のオムツ外れてないです😂
外し方わからないです😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ひらがな読み書きはできますか?

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    読むのはできます
    書くのは7割くらいです
    ただ2歳から公文に通っているのでそのおかげです😅家ではなにもしてないので💦

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    読み書きそんなにできるのすごいです✨
    公文は年中4月から行く予定なので少しでも興味もって楽しんでくれたらなと思います!

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    公文行く予定あるなら任せておけば大丈夫ですよ🤣👌👌👌

    • 3月31日
ma

年中なる前で書けない読めないは普通だと思います🤔娘が今年年長ですが、やっと興味が出てきて読み書き出来た感じです
読み書きできる子が早いだけだと思います👌
夜のオムツも年中さんでも何人もいますよ😊

息子が読みがすごく早く年中では漢字までスラスラ読めてましたが、発達障害です😂そういう特徴の発達障害もあるそうです

書きに関しては小学校の入学説明会でも、毎年質問されますが、1年生でひらがなは習うものなので、自分の名前が読めたら書けなくても大丈夫です
という話もあったくらいなので、入学前に書けない子も結構いるようですよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通とのことで安心しました!周りのお友達がほとんどみんな読めて書けるこもちらほらいるので焦っていました💦しかもみんなお風呂に貼るひらがなシートとかで勝手に覚えてたとかで😅うちも年少くらいからずっと貼ってるんですがまだまったくで🥲最近やっと興味持ち始めてるので学んでいってくれたらなとおもいます😊

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そして年中さんで漢字まで読めるの本当にすごいです!うちも本人が興味もって楽しくはじめてくれたら嬉しいです!

    • 3月31日
ままり

さすがにそれは早とちりじゃないですか?上の子の夜のオムツとれたのも読み書きができるようになってきたのもついこのあいだです。個人差あるしすぐに障害疑うのはどうかと

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですよね💦周りのお友達が早いので少し焦ってました💦息子のペースがあるし、本人が楽しんで覚えていってくれたらいいなと思います😊

    • 3月31日
もこもこにゃんこ

ひらがなは小学生でやる事なので、今できなくても大丈夫だと思いますよ💦
入学時に自分の名前程度で大丈夫です。
夜のオムツはホルモンやら膀胱の成長が関係してるみたいです。
年長でも夜はオムツって子結構いましたよ。
確か小学生くらいでお漏らしが週◯回以上あると夜尿症とか考えるみたいな指標があったと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の名前が読み書きできれば大丈夫なんですね!
    まずは本人が興味もって楽しく覚えれるようになるまでは遊び感覚でやっていこうと思います😊
    小児科で1度夜のオムツを相談したら、膀胱が充分溜めれるようになるまでは何しても意味ないとのことでした!が、まだ朝たっぷりしていて減ってくる気配がないので心配になってました💦こればっかりは個人差もあるし成長を待つしかないですね💦

    • 3月31日