
コメント

はじめてのママリ🔰
体質は遺伝するみたいなのでありえなくはないと思います。
鬱など心の病気というのもうつりますし
発達障害だとなおさら敏感なところもあると思いますし(我が子がそうです)
聴覚過敏でイヤーマフしてるお子さんもいますのでまずは児童精神科など発達みてくれるお医者さんに相談した方がいいと思います
季節的に穏やかではなく情緒不安が強くなる季節ですので😥
はじめてのママリ🔰
体質は遺伝するみたいなのでありえなくはないと思います。
鬱など心の病気というのもうつりますし
発達障害だとなおさら敏感なところもあると思いますし(我が子がそうです)
聴覚過敏でイヤーマフしてるお子さんもいますのでまずは児童精神科など発達みてくれるお医者さんに相談した方がいいと思います
季節的に穏やかではなく情緒不安が強くなる季節ですので😥
「ココロ・悩み」に関する質問
現在フルリモートで派遣社員で働いてます。 経理部の法務科で働いています。昨日私の退勤後に経理部のマネージャーがチャットで全員にメンションし、新人の歓迎会をするので日程の確認と早めの返信お願いしますとのことで…
専業主婦で自宅保育をしています。 旦那のおかげで生活に困ってはいないので 一時保育を利用したりしてリフレッシュしたり のんびりする時間ももらったりしています。 ワーママの友人からそれは生き甲斐がないね… うちは…
昨日旦那がお昼のお弁当を食べ損ねたようで、私はもうすでにその日の前日にハンバーグだけ作っていたのですが、それを分かった上で「夜ご飯そのお弁当食べるし、俺の分晩御飯用意しなくて良い」と言っていたので、帰って…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
親に、ネットで9歳は遺伝はしないって言ってたのですが、たまに聴こえたりするみたいだし、感情が激しかっとが穏やかになってきたので、私の病気が遺伝したのかな?って思いました。
先生に、発達障害と統合失調症ありますか?って聞いたら、発達障害はあるねって言われたので、ハッキリした先生なのでなんか怖くて聞けないです😭
情緒不安が強くなる季節なのですね!
ママリさんのお子さん、発達障害大変ですね😢💦
はじめてのママリ🔰
うちはそんな大変じゃない方です
私がメチャメチャポジティブなもんで他害もなく穏やかのほほんタイプです😅
話を噛みくだくても噛み合わないとはどんなところですかね🙄
お勉強はどうでしょうか?
そこでつまずいてるならば理解力がないとか特性としてなのか
特性理解すればそれだけ対応できますしお互い穏やかに過ごせると思いますよ
初めてのママリ🔰
ポジティブ羨ましいです🥹
上手く言えないのですが、こうだよー。って言うと、違う答えが返ってきたり、ちょっと人並み連れていると言うか、精神科で知的テストしたら、理解力欠けてるって言われました😢💦
勉強は、読まないと言うか、何を文章が言ってるのか分かってなくて、国語も算数も苦手です💦