※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

夫名義の口座の大学資金を私の口座に移す際、贈与税が発生します。手続きについて教えてください。

夫名義の口座の1つを子供の大学資金専用の口座にしていて、児童手当を全額貯金、家計からも余裕がある月に不定期に貯金してきました。

この度離婚する事になり私が子供を引き取ります。子供のために貯めていたお金なので、これから子供を育てていく私がこの貯金を全額受け取っていいと、夫から言われました。

ただ夫名義の口座なので、私の口座に移すしかなくて、そうしたら贈与税が発生しますよね?200万超えています。

私の口座に移す際にどういった手続きが必要になりますか?調べてもあまり出てこず、よく分からなくて。

コメント

はじめてのママリ🔰

ちょっとずつ下ろして、移せば大丈夫ではないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    1年間に110万以内の額で何年かかけて移す、ってことですよね?

    参考になります。

    • 3月31日
はひふへほ

旦那さんに数年に分けて引き出してもらって現金を受け取るか

学資保険200万に旦那さんに加入してもらって、ご自身に名義を変える手続きをする、200万をこえる残額は現金手渡ししてもらう、とかですかね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    年間110万以内で数年に分けて移動、って事ですよね?

    学資保険すでにかけていて、そちらは私に名義変更する予定です。この学資保険の他に違う学資保険をかけるって事でしょうか?学資保険っていくつもかけられますか?

    • 3月31日
  • はひふへほ

    はひふへほ

    そうです
    複数かけれますよ

    現金だと2〜3年は元旦那と連絡をとりながら確実に受け取っていかねばならないですが

    学資保険であれば一年以内に済む話なので、あとあと払ってもらえないとか連絡が途絶えたとかにならないとも言い切れませんし安全かなと思いました

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    とても参考になりました、ありがとうございます。

    • 3月31日