
田舎出身の方が都会に引っ越し、便利さを実感しつつ、実家の大きさに驚いた経験についてお話しされています。
田舎出身の方で、都会に出られた方〜…
ご実家、実はめちゃデカくなかったですか?🤣
隣がもう県庁所在地だけど、市内のさらに端っこの方で家の隣は山、バスも通らず、駅も車で20分、コンビニは車じゃなきゃ行けない、通学路は田んぼだらけ、学校は片道3km、遠い子は5km、学校区内にアパートマンションなどの集合住宅のない、全校児童が戸建てに住んでるところで小学生の間育ちました。
祖父母の家は県庁所在地市内で、いつも違和感なく行ってましたが、両親が離婚していざ住むとなった時、駅近でバス停も近くてコンビニも徒歩圏内に何個もあるようなところに住み始め、「何これめちゃ便利!」となったと同時に、「え!?今までの家ってめちゃくちゃデカかったじゃん!」となりました🤣
それに加えて山…
400坪を超える竹藪を父方祖父が所有してて家の近くだったので遊び場でした…
家の土地も200ちょい、建物も50坪あるそうです🙄
大人になってから父に聞きました🤣
でも周りのお家の方が大きいんです!
田舎って…家大きいなぁって自分たちがマイホームを考えるようになりなおさら実感中です🤣
- はじめてのママリ🔰(妊娠37週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
私都会育ちなんですが旦那が田舎育ちで義実家行った時めっちゃデカくてビックリしました🤣おまけにめっちゃでかい田んぼも何個も持ってて
作ってるもの送られて来た時はこれ作れるの?!買うものじゃないの?!とかなってましたw

ままり
実家めちゃくちゃデカいです😇
小学校はたまたま?徒歩3半くらいですが、似たような感じのところ出身です。
自宅の敷地面積だけでおそらく500坪、畑や田んぼや山など広大な土地を所有しています。
他県に建てた我が家は30坪😂
でも我が家の方が固定資産税高いです笑
-
はじめてのママリ🔰
ですよね!?
私の実家も小さいなーなんて思ってたけど、今の実家に移ってから、「いやいやでけぇわ!」ってなりました笑
そうww
固定資産税、私の実家も父が住む方より母が住む方が高いです🤣- 3月31日

はじめてのママリ🔰
わかります😂
田舎はどこも家が大きいですよね💦
私の実家も福岡の田舎ですが、家の敷地250坪
家は7LDKです😂
敷地には自家用車2台
隣にある会社に駐車場として6台分貸してます😂
でも家に70になる両親しか住んでいないので広い家だと掃除大変だなーと思います。
-
はじめてのママリ🔰
私の父の家の方は、クレーンの仕事してる父のクレーンと軽トラとあと自家用車が停まってたかな…🤨
それでも余りますよね笑笑
でも私の家は隣の家まで30mくらいで、特に駐車場にしても借り手がつかないから多分そのまんまなんだと🤣- 3月31日
はじめてのママリ🔰
逆パターン!!!
私も使える土地が良かった!!
父の相続した山は周りが私有地なので、二束三文でしか売れないし、行くのも大変だし、そもそも私県外に嫁いでるし!
で、もらっても無意味な土地なんですよーー!
米作ったりできる土地が良かった🤣
田舎って本当家でないですよね🧐