※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供たちに毎日怒鳴ってしまい、辛い思いをしています。旦那が仕事で不在のため、シングルのように感じています。怒らずに接する方法を知りたいです。

子供たち(5歳3歳)に毎日毎時間怒鳴り散らしてしまう…
外にダダ漏れだろうな 涙

なんで?なんで言うこときかないの?
さっきも言ったじゃん!なんで同じこと(悪さ)を繰り返すの?私をバカにしてるの?
いい加減にしてよ!!!

と 思いながら怒鳴り散らし 些細なことでも苛立ってしまいそしてまた怒鳴り散らす。

ついには「話しかけてくんな。ママって呼ぶな!!」とここ数日ずーっと言ってしまい 辛い。

旦那は春休み中ずーっと仕事で夜もいないから本当にシングルって感じです

明日からどう怒らずに接すればいいのかな…?
もう限界超えてるから私の苛立ちストレス発散が子供たちを怒鳴り散らすことになってしまってるのかな?
おかしくなりそうです…

コメント

はじめてのママリ🔰

5歳3歳辛いですよね。うちも同じで毎日怒ってます。
5歳に聞いたら、怒られるのは嫌だそうです。でもなんかやりたくなっちゃってしちゃうらしいです😅5歳はちょっと発達グレーで、衝動的な行動が多いので余計に…
うちも春休み入ってから酷くて、たぶんつまらないのと、新学年への期待と不安と色んな感情で落ち着かないのかなと思ってますが、分かってても私も毎日怒ってます。怒鳴ってもきかないの、分かってるんですけどね。
毎日お出かけもしんどいし。
すいません、解決策ではなくて…

さくらもち

うちもですよ😃
「ママのこと虐めてるの?」
「私はあなたのママじゃないのかな?」
「もうママって呼ばないで」
自分都合の怒りでしかないとわかっていますが、母は精神的に限界なのです。

とかなり情緒不安定になってますよ(笑)
都合のいい時はうんざりするくらい「ママ、ママ」で自分の時間も持てないくらい付きまとわれ。

毎日のように喧嘩や無視、外出すれば泣きべそ&イヤイヤ、「やめて」を聞いてくれないので私が虐待受けてるわ!と旦那や親族に話してます😓
怒っていない親を見るとなんて心が広いのだろうと感心します。