
コメント

はじめてのママリ🔰
私は割と重要です!
車社会なので、立地より間取り重視派ですね🤔
でも、ある程度都会で立地の方が大切なら妥協ポイントだとは思います!

も
うちは1階リビング横に4畳の小部屋確保と洗濯物干せる庭確保しました!
逆に収納は2階にまとめちゃいました!
収納2階にまとめた方が1階がすっきりするだろうと思って🤔
-
はじめてのママリ
2階にももちろん大きな収納が欲しいのですが、一階にも掃除道具を入れたりする最低限の収納は欲しくて😭💦
とはいえ2階にも大した収納がないのも迷う要因です😭- 3月31日

🐯
私は重要でした!
一生住むつもりの家ですし、間取り変えるような大規模リフォームはきっと無理なので😅
うちも建売は条件合うところなかったです。
旗竿地は間口めっちゃ狭い所だとしんどいですよね🥲
休日にしか車出さないよーみたいなご家庭、地域なら旗竿地ありなんじゃ??と思います!!
-
はじめてのママリ
そうなんですよー!😭
リフォームなんて多分するとしてもだーーーーーいぶ先ですし、ちゃんと気に入った間取りが理想です🥺
車2台持ちで夫は3交代なので縦列は絶対に煩わしいと想像しただけでも厳しいです😵💫
旗竿地だと土地の価値も大幅に落ちますし😭- 3月31日

ことのんママ
ウチは、夫婦共に40代後半で、将来は1階で生活が完結する間取りが絶対条件だった事、私が外干し派という事で、すべて重要視した間取りです。
ちなみにうちは旗竿地です。特殊な土地事情があり、敢えての旗竿地ですが、竿部分の間口が5メートルあるので、特に不便もありません。
旗竿地も、メリットはあると思いますが、間口が狭かったりすると、生活しずらい事もありますよね。
-
はじめてのママリ
間口が5メートルならば全然問題ないですね!頭から入って切り替えせますし🥹
私が見てる所は車1台分ほどなので2.5ぐらいしかないです😭
理想の間取りがあればなぁ…- 3月31日
はじめてのママリ
うちも車社会です💦
なくても何とかなりますが、子供がある程度大きくなるまではないと不便で💦
建売が出てもなかなか理想通り間取りってなくて、どこで諦めて妥協するかって所でして😭