※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃこ
子育て・グッズ

旦那から、幼稚園のママたちと交流を増やし、子どもを遊ばせるべきだと言われて困っています。息子は幼稚園で遊んでいますが、まだ不十分なのでしょうか。

旦那に、
もっと幼稚園のママ同士で声かけあって
公園で遊ばせるとか、お互いの家行き来させた方がいい!
子どものためなんだからそのくらいやってやれば‥?と言われてなんだか悲しいやらイラつくやら。
4月から小学生の息子の遊ぶ様子を見ていて、もっと同年代の子たちと遊ばせた方がいい!と感じたらしいです。

幼稚園では普通にみんなで鬼ごっこやら砂場やら室内遊びもしていて、休みに公園へ行けばたまたま一緒に走り回ってる子とじゃれてたりもします。ただとにかくエネルギー有り余ってる系で、1人で遠くまで走って行ったり、いろんなところによじ登っていたりということも多々あります。でも女子と違って、男子ってそういうタイミングが誰しもあるもんだと思っていたのですが‥

それだけじゃ不十分なのでしょうか‥?

コメント

はじめてのママリ🔰

余計なお世話じゃーーー!笑
子どもの友達は子どもが作るんであって、親が無理矢理くっつける訳じゃないーーー!

ママ同士が声を掛け合うのはお子さんが遊びたいと言うお相手が現れたらで大丈夫だと思います🙆‍♀️✨

  • ちゃこ

    ちゃこ

    まさしく😂余計なお世話ですよね!!平日育児ノータッチのくせに口だけ出されてむかつきすぎてました😂ありがとうございます😭

    • 3月30日