

はじめてのママリ🔰
姉妹ともそうでしたよ
抱っこ紐して入れてば静かに寝てたので抱っこしてました🤣

🐰
ずっとそうってわけではないですが、泣いてばかりの時期ももちろんありました😭
やっと寝たと思って置くとまた泣くので、抱っこしたまま座ってソファーで寝たのをよく覚えてます🥲
そういう時期は夫婦揃ってメンタルやられてましたね…
うちの子は換気扇の音、ドライヤーの音、ビニール袋の音、福山雅治のミルクティー、おくるみ、抱っこ紐、メリーは効果ありました🥺🙌
あとはプレイジムがお気に入りでした😊

ちゅん
笑笑
2/5に産まれた子が今同じ状態です笑
車に乗る
抱っこで外に出る
ベビーカーで散歩する
これでも落ち着きませんか?
今日ベビーカーで散歩しましたが今日はそれでも泣き止まず諦めて帰宅して
お腹が痛いのかな~
うまく寝れないのかな〜
など考えながら踊りました…笑
抱っこしながら歌って踊ります。
泣き止むアドバイスではなく
親側が落ち着くようにするアドバイスですみません笑

ままり
毎日お疲れ様です🥲
長男がお手上げ状態でした!
2~3ヶ月がピークでしたが、換気扇の下でビニール袋ガサガサ耳元で音を鳴らす、外で散歩、しんどいけどスクワットでまだ寝てたかなという感じで。
下ろすと泣くので長い時間眠ってられるようにソファで抱っこのまま寝てました🫠
めちゃくちゃ泣いてたので開き直って抱っこしたままドラマとか見てたり笑
オムツ、ミルク、暑い寒いでなければ日中は泣いてても大丈夫です!😂
周りも頼りつつお母さんがダウンしないように気晴らしも出来ますように🥺
とりあえずたまにはパパにバトンタッチして睡眠は確保しましょう😭😭

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れさまです☹️🌀
我が家の子も2月生まれです!
うちの子はおしゃぶり(使う時と使わない時がありますが…)や抱っこ紐でお散歩すると泣き止みました!
お散歩だと自分も気分転換になるので、結構良かったです😌🤍
あと、もし車をお持ちであればドライブとかもどうですかね??
ひとりだと不安だと思うので旦那さんも一緒にとか!
うちの子は車だとほぼ100%寝ます!
お互い不安なことも多い時期ですが、がんばりましょう!!!

maru
1番上がそうでした!
なんなら抱っこでも泣き続けようやく寝てくれたと思っても動きを止めると15分ぐらいで起きてきてて気が狂いそうでした😅
なにか病気を疑うぐらい泣き続けてましたが断乳したら少しずつ落ち着きましたが、4歳になったいまもわたしが隣にいないと寝れません🥲
多分すっごく感受性豊な子なんだと思いますよ!
周りの空気感とかなんか違うっていうのに感じやすいのかもしれません☺️

なの
2/16に産まれました!うちもなにしても泣きっぱなしでした😭今は少しずつ泣く時間が少なくなってきたなって感じてるのでそのうち落ち着くと思います。でもずっと泣かれるとママもパパも疲れちゃいますよね🥲私は少しの間泣かせといたりするとたまに疲れて寝ちゃう時があったり、それでも泣き止まない時は外の空気吸わせたり、抱っこ紐で5分〜10分散歩したりしてました!
まだまだ大変な時期ですが一緒に頑張りましょう🥺
コメント