※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子育て中の女性が、子どもたちとの関係や自分の言葉遣いに悩んでいます。穏やかに過ごす方法や、口が悪いのを直す方法を教えてほしいとのことです。

心穏やかに過ごす方法を教えてください😭。
現在5歳と4歳の女の子を育てている者です。
姉妹とも幼稚園児です。

今春休み中で約1週間が経過しました。

喧嘩 イタズラ 泣いて 騒いで 怒って 物投げて
家でドタドタ走るし(マンション) 物壊すし
そんな騒がしい毎日です。

正直常に私は子供たちに怒ってるような気がします。

自分で言うのはあれですが…
昔は穏やかな人間だと周りから言われていたし
自分でも滅多に怒らない人間だなと、思っていました。

ですが、子供が生まれてから人が変わったかのように
怒るし口が悪くなったと旦那からよく言われます。
これが私の本性だったんだな、、と😅

私は相当口が悪く しばくぞ!ええ加減にせーよ!!
うっとうしい!あっちいっとけ!
と声を荒らげて怒る毎日で
それを真似して最近では子供らも口が悪くなる一方です。

その言葉遣いが子ども達の人間関係でも悪影響を及ぼしていると感じることも増えてきました。
たとえば、我が子と友達が喧嘩した際に 友達に対して口を悪く あっち行け!!!うっとうしい!といった事がありました。

言われた友達は怖がって 我が子を避けるようになりました。
正直仕方がないことかもしれません。
ですが、これは私の責任だなと。

私が使った言葉のせいで、私の育てかたのせいで
間違った対応を正しいと思い込んでいる我が子。
わが子には悪気はなく、それが当たり前で育ったから
ちゃんとした向き合い方を知らなかっただけなんです。
そのせいで友達を失ってしまったのが申し訳なくて。

それを機に言葉の使い方を考えよう、
もっと子供たちと向き合おう、
見本になれる大人になろう、と決めて
毎日を過ごす努力をしてます。

けど、実際問題 すぐカッとなってしまう自分がいて…

姉妹喧嘩しててイラッとしても
どうしたの?2人の話を聞かせて欲しいな。
どうしたら仲良くなれるか考えよう。と対応しても
30分泣かれたり 喧嘩が落ち着かないと
そろそろ辞めろや!!と怒鳴ってしまいます。
そのエンドレスなんですよね…

どうしたら穏やかに過ごせるでしょうか…
そしてどうしたら口が悪いのを直せるでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

PMSとかはありますか!?

まずはホルモンバランスを整えることが大事かと思います☺️イライラは我慢しておさまるものではないので😭

歳を重ねるとどうしてもホルモンバランスが崩れてイライラしやすくなります💦

婦人科で相談して低量ピルや漢方をだしてもらうか、市販のサプリなどを買って飲んでみるといいと思います✨

自分に合うものがみつかれば、本当にイライラしなくなるで子育ての仕方が全然変わりますよ🥺子供も穏やかになるのでそもそも親が怒ることをしなくなってきます‼︎

はじめてのママリ🔰

すごく共感しました、、😭
私も周りから昔から子供ができても穏やかに育児してそう怒らなさそうって言われて生きていました。が、今は本当にどうしたんだと自分でも思うくらい口が悪いしイライラが止まらず。。
この前親の前で子供を怒ってると
父に「あの子ってあんなに起こりやすかったんかな」と母に言われていました💧
怒鳴ったり子供に強く接してしまい
自分でも何でこんなに怒りっぽく
口も悪くなってしまったんだろうと
自己嫌悪の日々です😓
私もホルモンのバランスなのか?
低量ピルとか飲んだらましになるんですかね💧
あとは基本ワンオペなので
朝も夜もひとりでふたりをなので
余計にイライラみたいな感じです😮‍💨😮‍💨
ママにも子供のこともご飯のことも
何も考えなくていい時間とか
息抜きも大事ですよね😭
解決策なくてすみません、、
でも本当にわかります、、😭😭
本当に本当に毎日お疲れ様です💦