※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

他のママから声をかけられることについて、嬉しいと感じる一方で、ママ友ができずに悩んでいます。公園での声かけを始めるべきでしょうか。自宅育児のママたちはどのようにママ友を作っていますか。

未就園児の子供と公園やキッズルームで遊んでる時に、他のママからいきなり声をかけられるのはどんな気持ちになりますか?

私は人見知りが強くて自ら話しかけるのは苦手だけど、声をかけてきてもらえるのは嬉しいと感じるタイプなのですが、内気すぎる性格+自宅育児なこともあり、なかなかママ友が出来ず、子供(2歳)にも友達を使ってあげれてないのが気掛かりです😅

自ら行動を起こさないとな…と思うのですが、まずは公園で話しかけたりするべきなのでしょうか?

未就園児、自宅育児のママさん達はどうやってママ友を作っていますか?🥹

変な質問で申し訳ないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

あるあるですよ☺️
上の子の時はコロナ禍で色んなところ閉鎖で全然お話とか出来ませんでしたが
今は下の子連れて行くことあります!
話しかけてもらった方が話しやすいなって私は思うタイプです😊

ただ、たまーにこちらから話しかけても
明らかに避けようとしてくる人もいるのはいるので
そこで凹んだりしない方が良いです😫

ママリ

私もずっと自宅保育で来月からやっと幼稚園に通う息子がいるのですが無理に話しかけなくても良いと思います!
嫌でも子供から他の子が遊んでるところなどに行くのでそこでママさんと会話が始まったりが多くそこで意気投合してお友達になる事が少しだけどありました🙆🏻‍♀️

mu

公園やキッズパークで話しかけても私はそれ以降続かない方が多いですが児童館や支援センターでは顔見知りになって行くたびにお話ししたりしてます!

しろくろ

上の子のときは公園で何回か会って話して友だちになってました☺️
モールのキッズスペースとかだと遠くから来てるかもしれないし、当たり障りない会話する程度です☺️