※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11ヶ月の娘の離乳食や授乳について相談があります。1歳で卒乳を考えており、現在の食事量や授乳回数の調整についてアドバイスをいただきたいです。

もうすぐ11ヶ月になる娘の離乳食、授乳、ミルクについて
5月に1歳になるので、その辺りで卒乳したいと考えてます
今は
8時 離乳食200g
10時半頃、朝寝前に授乳
12時半 離乳食200g
15時半昼寝前にミルク100m
18時 離乳食200g
20時 授乳+ミルク70〜100m
でやってます

離乳食は3回食で200g食べてます。
パクパクたべるようになったのでもっと増やした方が良いでしょうか?
お粥も5倍粥から軟飯に変えた方がよい?
食後の授乳は飲まないので朝寝、昼寝前にあげてますが、もう飲ませなくても良いでしょうか??
1歳で卒乳させたい場合、残りの1ヶ月はどのように調整していったら良いか悩んでいます。
離乳食の量や授乳回数の調整で何かアドバイス頂きたいです🙇‍♀️

コメント

‪🫶🏻

1歳で卒乳させたいのであれば、もう離乳食もよく食べてくれるとの事なので、もっと量増やして、授乳等の回数はどんどん減らした方がいいと思います!

朝寝前の授乳からなくしてみるといいのかなと思います🥹

5倍粥も食べれそうなら軟飯に移行していいかと🍚

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️✨
    あと1ヶ月、どうしていくのがベストかなぁと初めての事で悩んでおりまして。。😂
    離乳食増やしつつ、朝寝前の授乳からなくして行くべきですよね!
    一度4倍にしてみて食べてくれたので、次のタイミングから軟飯にして様子見てみます!
    アドバイスありがとうございます😊

    • 3月30日
はじめてのママリ

朝寝前に授乳はもうやめていいと思います😀
15時ミルクはおやつという意味なら徐々に補食に変えていってもいいかも。

うちは上も下も夜のミルクは残しましたが、食後すぐにしました。

寝る前=ミルクだと、ミルク飲まないと寝れない子もいるので😀

離乳食の量食べられるなら少しずつ増やして、ミルクを少しずつフェードアウトさせるといいと思います☺️

お米は上の子は一才には普通の固さの米になりました。
食べられるなら軟飯にしていいと思います☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    寝る前に何かと思うなら少しお茶飲ませてあげるといいです

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️✨
    まずは朝寝前の授乳やめて、15時のミルクはおやつへ移行していきたいと思います!
    食後でも飲んでくれるんですね!
    確かにいつまでも寝る前に授乳していたら、それがないと寝れないってなりますよね💦お茶のアドバイスもありがとうございます🙏🙇‍♀️
    ご飯を増やしてミルクを減らしてのバランスは様子見ながら引き続きやっていきたいと思います☺️
    YouTubeで11ヶ月の子の離乳食をみると丸めた🍙のつかみ食べをしていたり、こんなに進んでいるの??と焦ってしまいまして💦
    まずは軟飯にしてみて、食べれそうか様子見たいと思います!
    詳しく教えて頂いて、とても参考になりました!ありがとうございます✨

    • 3月30日