
新1年生のお子さんを持つ方に、登校時の付き添いについてお尋ねします。下のお子さんが抱っこ紐や乗り物を嫌がり、登校がスムーズにいかない状況です。上のお子さんの登校時間と下のお子さんの保育園の時間が重なりそうなので、車での送り迎えが必要かどうか教えてください。
下の子いる方で新1年生のお子さんいる方
どのくらい付き添いしましたか??
登校班はありません💦
下の子が抱っこ紐も乗り物も嫌がるしちょろちょろ歩くのでスムーズに登校できる気がしません、、🥲
この間ゆっくり歩いて学校まで20分くらいでした💦
上の子7:45分くらいには家出たくて
下の子は保育園8:30には行きたいから間に合わなさそうだなぁと💦車で送り迎えした方がいいですかね💦
- ママリ(2歳5ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
2週間くらい付き添いしました。
同じく2歳の下の子がいて、下の子のペースで歩いてたら確実遅刻なので歩くの遅くなったなと思ったら抱っこしました。
登校に慣れるための付き添いなので車で送り迎えしたら付き添いの意味ないかなって気はします😂

ままさま
付き添いする間だけ早めに保育園に連れていくことはできませんか??
うちの小学校は車での送り迎え禁止です💦
登下校の時間帯に車通りが増えて事故になることを防止するためです😥
うちはパパが保育園の送りをするか、早めに保育園に登園させるかのどちらかにする予定です!
-
ママリ
ありがとうございます!
うちは田舎なので通学路が車で通れない小道になってて、特に車は禁止ではないんですが、送ると通学の練習にはならなさそうです💦
仕事の時間とかパパの家出る時間のタイミングが合わず…💦仕事が10時からなので早く登園も保育園がうるさくて😭- 3月30日

ママリ
仕事行かなきゃだし、下は保育園連れて行かないといけないし…で時間的にムリなので付き添いはしなかったです😅
ママリ
ありがとうございます!
そうなんですよね、通学路が歩いてしか行けない場所なので車だと遠回りになるので意味はないんですが💦下の子が最近抱っこも拒否なので往復40分くらいどうしようか悩み中です🥲