
コメント

はじめてのママリ🔰
男の子よりは遅い傾向があるみたいですね💦🥲
女の子は男の子より適応能力が高めなので、症状が弱めなお子さんとかだと気付かれにくいみたいです。
症状が強めだと性別関係なく気づくと思います💦

はじめてのママリ🔰
度合いによると思います😭
あきらかな感じだと〜3歳にはわかると思いますが、言葉の遅れ、こだわり(偏食)、集団行動でどうかなど、、何歳から保育園に通っているかなど環境によって気付かれる年齢は様々だと思います😣
知的や言葉の遅れなど全く感じない子だと、遅めかもしれませんね。年長になる頃には周りの子もしっかりしてくるので、お友達とズレがあったりでわかってくるかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね...
特にお友達とズレてる感じはなく、人の気持ちも考えられる方だと思うんですけど、かなりの偏食(これは赤ちゃんの頃から)と、最近病院と電車の椅子に座りないという謎のこだわりがあることに気づいて💦- 3月30日

ママリ
娘は4歳でASDグレーの診断つきました!
言葉の発達も早く、とても社交的で全然わかりませんでした💦
-
はじめてのママリ🔰
どんなことで気づきましたか?💦
- 3月30日
-
ママリ
全く気づかなくて、落ち着きのなさや癇癪でADHDを疑って検査したんですが、結果はADHDと ASDグレーでした!
ASDは自分の話しばかりしたり、空気よめなかったりです💦
幼稚園では問題なく集団生活できていますが、これから大きくなるにつれて人間関係で問題になるかもと言われました😓- 3月30日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
6歳なんですが、あるとしたらASDな気がします...療育に通ったりしてるのでしょうか?🥺- 3月30日
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうなんですかね...
6歳娘、今まで偏食以外に変わったこと特になかったんですけど、絶対に病院と電車の椅子に座らないという謎のこだわりがあって、変なのかな?って思うようになりました💦偏食の度合いもかなりやばいので🥲