※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の子どもに初期虫歯の可能性があり、不安を感じています。爪で歯を傷つけたか心配で、自分の管理不足を悔やんでいます。治療は可能でしょうか。

1歳4ヶ月、初期虫歯かもしれません、、
下の前歯の歯茎の付け根あたりに白い線があります。
調べると初期虫歯の可能性、、
これから歯医者の予約しますが、明日は日曜日ですし、見てもらうまで不安です。

また取れないなと思って、爪でカリカリ、歯磨きてゴシゴシしてしまいました。歯磨きはまだしも爪でカリカリはまずいですよね、、歯の表面が傷ついた可能性ありますかね😭本当やる前に調べろって感じですが、やってしまった後に良くなかったよなと後悔、、
大丈夫ですかね😭

そもそも虫歯にさせたのも私のせいです、、
お茶を中々飲まない子ですが、だったらお菓子の後歯磨きするとかやりようはあったはずです😭
歯磨きももっとしっかりやるべきでした、、
もう治らないんですかね、、、まだ1歳なのに、、、
本当に自分を責めてしまいます😭
辛いです😭私のせいで、、、

コメント

R

いくら歯磨きしてもなるもんはなるし、体質的なのもあるそうなのでそんなに気にしなくても良いと思いますよ🙆‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    上の子は虫歯なくきてます。気をつけてやってました。下の子はおせんべいの後のお茶を飲ませるなどが不十分でした、、、なかなかお茶を呑まなくて、、対策するべきでした、、

    自分のせいでどうしようどうしようと不安、後悔、自責の念が辛くて、、、

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

歯医者に診てもらうのが1番だと思いますが、ホームジェルといったフッ素入りジェルを使ってもいいと思います!生後6ヶ月頃からでも使えるそうなので!

ご存じかもしれませんが、ご両親から菌がうつることがあります!ちゅー😘はもちろんお箸、スプーンなどはしっかり分けて、大人が使った箸などで食品を与えたりするのもよくないそうなので、かなり神経質使いますし面倒ですが、気をつけてみてください!
もし既に控えていたら、すいません🙇

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    歯医者はこれから行くことにします、、
    やはりフッ素がいいみたいですね

    上の子の時から箸などすごい気をつけてきて、下の子にも気をつけてました😭
    でも私から移ったんだろうなって

    いえ、ありがとうございます😭

    • 3月30日
美香

1番上の子が虫歯になりやすいタイプです!
2番目の子はなりにくく、1番上の子は気にして歯磨きしてもなり、2番目の子は適当でも虫歯になったことありません!

なので体質も関係あると思うので、気にしすぎず、次から気をつけたらいいと思います☺️

  • 美香

    美香

    ちなみに1番上の子は水分も水をマメに飲み、ジュースはあまり飲みませんが虫歯になります🫠
    2番目の子はジュース大好き、お茶や水は苦手であまり飲んでくれませんが虫歯になりません🫠

    • 3月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    兄弟でも虫歯になりやすいなりにくいあるのですね!
    うちも下の子はまだジュースあげてない、お菓子もベビー用しかあげてないのに悲しすぎます😭
    上の子と違いすぎて、、体質なんですかね

    改めて思い返してみると、下の歯の方が歯磨きちゃんとできてなかったかもって思います、、だから虫歯になってしまったのかなって、、、
    嫌がってもなんでもしっかりやるべきだった、、後悔ばかりですみません

    これから歯磨きするたびに、自分のせいだと思ってしまい、つらくてしょうがありません

    • 3月30日