
1歳1ヶ月の子どもがスプーン練習を拒否しており、成長が感じられず焦っています。どうすればスプーン練習が進むでしょうか。
1歳1ヶ月ですが、スプーン練習を拒否します。
1歳になってから、スプーン練習を始めました。
私がスプーンですくって、それを持たせて口に運ぶ練習です。
始めた頃も、最初は口に運んだりしてその都度オーバーに褒めてましたが、段々と飽きてきて結局食べさせる。という感じでした。
そんな感じで1ヶ月経ってしまい、最近ではそもそもスプーンを持たせようとしても嫌がって待ってくれません。
スプーンに乗ってる食べ物を手掴みすることもあります。
1ヶ月経って成長どころか後退してしまっていることに焦りを感じています。
どうやったらスプーン練習が進むでしょうか?
↓ひとりごと、、🌀
Xでとあるポスト(保育士さんの愚痴垢?)を見かけて、私のやり方が間違ってるのかな、と不安になると同時に、上げ膳据え膳でなんでもやってあげてたかもしれないと反省。。
うちは保育園にはいれず、しばらく自宅保育予定だけど、たしかに1歳すぎてスプーン練習も進んでないなんて、怠けてると思われても仕方ないのかなぁ。
- ままり(1歳1ヶ月)

ママリ✴︎
まだ全然焦らなくて良いと思います😊上の子は遅くてスプーンできたので一歳半でしたよ🥄

コーラ大好きママ
まったく練習やってませんよ😅
今は、フォークでさしたものを置いて、それを自分で持って食べてます!
スプーンはまだやってないというか、
いずれは必ずできるから、大丈夫🙆
すくう動作が見られたら、赤ちゃんからのサインだと思って、やり始めるかもです🥰

ママリ
全然焦る時期じゃないと思いますよ!
スプーン嫌がるなら無理に進めず、砂場でスコップ使って遊ぶのおすすめですよ😃すくう動作が自然に身につくので🙂
コメント