
2歳半の子供からの暴力について相談があります。保育園での暴力が改善されず、園長に直接話すべきか悩んでいます。どう対処すれば良いでしょうか。
2歳半の子供からの暴力について。
何度か相談させて頂いています。
同じ職場の子と同じ保育園に通っていてその子の2歳半の子から暴力されています。
顔を引っ掻く、パンチ、叩く、お腹や背中を踏む。
何度も保育園に言いましたが改善されず。
次されたら園長先生に直接言おうと思ってました。
今日2歳半の子がコケて寝そべって泣いていて、下の子が近寄って大丈夫?と声をかけたら、わざと足で顔を蹴ってきたと言っていて、その時、痛!と叫んだらしいですが先生は気付かなかったそうです。
帰ってきてから目がちょっと痛いと言っていました。
何回目って感じだしうちの子は土曜日が合同保育で一緒になるんですが土曜日はその暴力する子がいるから怖いから嫌だとまで言ってました。
職場の子だしという気持ちもありましたがもう許せません。
やられてから謝られてもこっちからしたら遅いよねって話ですよね?
そんなに暴力がある子なら保育園側がなんとかするか親にきちんと言うべきと思います。
もう園長先生に直接話してもいいですよね?
その場合なんと言えばいいですかね?
- はじめてのママリ🔰(5歳5ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
マンツーマンで対応しているのに暴力あるっておかしくないですか?🤔今日のことも、先生見てなかったって、絶対マンツーマンで対応してないじゃん🤣
私なら園長先生に相談しますが、職場にも相談して、可能なら土曜は仕事入れないようにします😣
園長先生には土曜日前後は行き渋りもあるし、夜泣きをすることもあるって少しくらい盛って話してもいいと思いますよ🤔
小さい子が泣いていたら声かけをしてくれるような優しい子なのに、切ないですよね😣
はじめてのママリ🔰
ほんとそうなんですよね。
全然見てくれてないじゃんってなります😭
土曜日ずっと休むわけにはいかないんですよね、、
そうですよね、大袈裟くらいに言います!
ほんとにそうです、、、