※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pipi
子育て・グッズ

子供の習い事について相談があります。4月から小学生になる娘がいて、現在スイミングに通っています。小1の秋か小2から英語かピアノを始めたいと思っていますが、遅くないでしょうか。習い事を同時に3つ増やすことについても不安があります。小学生の習い事の頻度について教えてください。

子供の習い事についてです。
4月から小学生になる娘がいます。

今は年長さん10月からスイミングに週1回楽しく通っています。
小1の秋か小2くらいから、習い事を増やしたいと思っています。

英語かピアノ気になっています。
小学生から習っても遅くはないでしょうか?

一気に2つ増やすつもりはないですが、同時に3つも習い事をさせて大丈夫か不安もあります…

小学生の皆さんはどのような習い事をどんな頻度でしていますか?
参考に教えて下さい。

コメント

あくよう

うちは結構ガッツリ習い事させてます😅でも1日に2個掛け持ちで7個くらいやってる人とかもいるんで普通、、、の方なのかな??💦

長男(サッカー(月土日)学研(火金))
長女(水泳(火)ピアノ(木)学研(金土))
次女(水泳(火)学研(土))
+で3人とも毎日チャレンジのタブレット学習してます!


スイミングは家ではやることがそんなにないのですが、英語もピアノも恐らくレッスン時だけでなく毎日自宅で練習時間とか作った方がいいかな〜と思うのでスケジュールさえ被らず組めれば全然ありだと思いますよ^ ^✨

英語はうち習っていないのですが義姉がアメリカに住んでいて電話や帰省した時に姪っ子ちゃん達と英語で話せる環境ではあります!(勉強としては全員毎日英語のアプリを2レッスン)私もDuolingoやって勉強してるんですが、親がやると結構一緒になってやってくれます😊
ピアノは長女だけやってるんですがら先生に教えなくていいから『1日必ず1回はピアノに触れさせて』と言われてます🎹(ヤマハの個人)今んところ朝、帰宅後、寝る前と課題ではなくても何かしら弾いてるので弾けるようになってくれば楽しくて勝手に触るので最初に数こなしてピアノに慣れればなんとかなるかな?と思います^ ^(私は未経験者なので習い始めて半年でもう娘のやっていることはわかりません😅)


低学年のうちはあんまり1人で外をぶらついて遊ばせたくなく(親がついて行くならOK)予定入れておかないとすぐに『遊びに行きたい!』となってしまうので水曜日だけ空けてます😅