※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

乳児院や養護施設で育った方のお話をお聞きしたいのですが、よろしいでしょうか。

ご自身が1-4歳くらいまで乳児院や養護施設で
育ったと言う方、すごく立ち入ったお話で
辛いかもしれませんがよければお話し聞かせて
頂けないでしょうか?

コメント

(^^)

父のDVで母が逃げる事になり離婚と母の仕事が安定するまでの3歳から4歳くらいの1年間くらいました。
記憶はほとんどありませんが辛かった場面は鮮明に覚えています。。。
お子さんを預ける事になりそうなのですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お辛い記憶思い出させてしまい申し訳ありません😢。
    鮮明に覚えてらっしゃるんですね。
    それだけ非日常というかインパクトの大きい出来事だったんですね。
    それはDVを目撃してた記憶ですか?施設の記憶ですか?
    答えにくければ無視してください!

    旦那が長男に手を挙げたことにより
    長男のみ乳児院にいます。
    児相の見解では4.5年と言われました。

    面会は私のみが2週間に1度ペース。

    それが辛くて上の子2人を連れて離婚して母子寮にいき
    仕事して旦那と決別したこと、経済的な安定を見せて長男を引き取ろうと思ってます。

    • 3月30日
  • (^^)

    (^^)

    それはとても大変ですね、すごく頑張っていらっしゃいますね。

    私が覚えている記憶としては父が包丁を持って母を追いかけている場面や施設で嫌いな物を残さず食べるまで寝てはいけなくてずっと泣いていた場面、何か言う事を聞かなくて外に立たされてた事、母に引き取られ新しい家に引っ越した初日の事など鮮明に覚えています。

    きっと1歳の長男くんは記憶に残る事は少ないと思います。

    逆に上の子のお姉ちゃん達の方がもう記憶に残る年齢ですので慎重に生活したいですよね。

    今もこれからも大変な事がたくさんあると思いますが頑張ってください。

    私も2年前に離婚しシングルでやっていて大変で辛い時も多々ありますが何とか頑張ってます⭐︎

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お話くださりありがとうございます。

    1歳の子供の時の記憶が残ってる
    人って少ないですもんね。

    上の子はパパをしっかり認識しているので離婚に慎重になってしまってます…

    ありがとうございます😭
    長男をはやく引き取るためにがんばります!

    • 3月30日