※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

爪を噛む癖があり、手の甲や手首を舐めることに悩んでいます。辞めさせる方法はありますか。

爪を噛む癖があったので爪に塗る苦い薬みたいなのを塗っても、今度は手の甲や手首などを口に持って行き舐めます、、、
同性なのもあるかもですし、もう7歳だし、上の子可愛くない症候群もあるかと思いますが、気持ち悪いと思ってしまいますし、生理前はめちゃくちゃイライラしちゃいます。。。

辞めさせる方法ってありますでしょうか?😭😭😭

コメント

はじめてのママリ

うちの子は見療育先にて通しを立たせてあげるとしなくなると言われています。
かと言って、自宅でテレビを見ていたら爪噛みは始まります。
刺激を与えればそちらに気が向き辞める場合もありました。
常に構ってあげるのはこちらがしんどくなるので、気持ち的に出来る時だけですね!
爪の半分は無くなっています😓

ままり

同性ではなくても手の甲や手首までいくとやっぱり不快感は当然わくと思います。

爪だけだと学校だと案外噛んでる子いるんですよね。だからあまり周りも言わないというか。
3.4年、、、いや5.6年になれば汚いって言われるようになって気にして辞めるかもしれませんがそれまでにできればやめてほしいですよね💦
あまりに酷いようであれば心療内科での治療を検討されてはどうかなと思います。

ちなみに6歳の長女は爪を切って整えられたらマニキュアを塗っていいよ。って伝えることで爪噛みの頻度が格段に落ちました。
ストレスなどもあったりするし、無意識なこともあるので、見かけたら声をかけて違うことをさせる(気を逸らす)というのもやってました。
ただ、家の外では分からず、長女だけではなく長男(8歳)もチックも出やすいので精神的なストレスを感じやすい子なのだろうなと認識しています。
長男に関しては、爪を噛みすぎると腫れて痛くなるよと伝えて、見かけたら声をかけて気を逸らす方法をとりました。娘も同じように噛むようになった時、女の子だったらネイルでどうにかなるかもしれないって思いましたね。
大人になっても噛むようならジェルネイルとかもできるので、男の子よりは改善を見込みやすいのかなと感じてます。

はじめてのママリ🔰

私自身大人になるまで爪噛みの癖がありましたが兄弟が多くて常に満たされない幼少期だったのでそのせいもあるのかなと思ってます。
無理にやめさせるより精神的に安定させてあげることを先にしたほうがいいのかなと思いました。

私は大人になって今の旦那と付き合う前に爪噛む人だけは無理!と言っていたのを聞いて深爪のネイルサロンに行き直しました。
今でも油断すると無意識に口にいってしまう時があります...

🥖あげぱんたべたい🥖

義甥っ子は小6まで親指すってました!
小6で友達になんで、指スってんの?って言われてやめたらしいです!

はじめてのママリ

私自身爪を噛む癖がありました。
結論から言うとやめたいと思う気持ちはありましたが中3くらいまでは続きました😭

今も噛んだりめくったりしても恥ずかしくない世の中ならしたいくらいです😂

親にやめなさいと言われたことはありませんが、年齢を重ねるに連れて身だしなみが気になり恥ずかしかったです。でもなぜかやめれませんでした。

中学生の頃、手にイボができて母が働いている皮膚科に見せに行き、「手、噛んだりしてるかな…?」と皮膚科の先生に言われたことがきっかけでやめました。母の知り合いということもあり当時、心の底から恥ずかしかったです。

解決策ではないのですが強制的にやめようとさせず、やめなよ〜くらいの声がけ程度でいいと思います。年齢を重ねるごとにお友達に爪のことで突っ込まれたりしたり(私はそうでした💦)、身だしなみが気になってやめるのかな?と思います。

親としては早くやめてほしいですよね😭💦