
いとこ家族とディズニーに行く計画を立てていますが、気遣いが多くて悩んでいます。具体的には、キャラクターとの写真撮影、アトラクションの利用、レストランの予約について相談したいです。皆で楽しむための配慮が必要だと感じています。経験談を教えていただけますか。
友達家族とディズニー行ったことありますか?
今回いとこ家族と旅行に行こうと思います。
女同士、従兄弟といえど姉妹のように気遣いません。
子どもも、3.2.1歳(いとこの子が2歳)で近く、お互いの子どもも仲良く遊べるので今回はディズニー行っちゃおうかな!とるんるんしていました。
ただ、チケット取る、どうまわる?と考えた時に自分勝手に回れないかもしれない…と思ってしまいました。
私が気遣いの気持ちが大きいので余計な心配かもしれませんが、いとこ家族があっち行きたいかな?ここで遊びたいかな?と考えてしまいます。
ちなみにいとこはディズニーの年パス持っていたくらいディズニー好きで、住んでいるところも関東です。
私達は前泊していく程遠いので私たちの方がディズニーにかける想いが強い(アトラクションも乗りたいし、あれもこれも後悔しないように遊びたい!)です😂
今悩んでいるのは、
1.ふたつの家族みんなでキャラクターと写真を撮りたいです。グリーティングのアトラクションに並ぶか、フリーで撮るか
2.私の3歳の子だけ90cm超えてます。なので90cmになったら乗れるアトラクションに乗ってもいいのか
その間みんなは別行動なのか
3.お昼ご飯のレストランを予約したいのですが、先にアトラクション決めて歩くルートを決めて、いい時間になったときに近くにあるレストランにしようと思ってます。私達は食べられればなんでもいいのですが、勝手に決めていいものか…?(きっと、いいよ〜予約してくれてありがとうと言うと思いますが…💦)
気持ちわかりますかね…?
余計な気遣いかもと思うのですが、お互い楽しむために必要な配慮だと思っています。
友達同時、姉妹同士でディズニーに子連れで行ったときの経験談など教えていただきたいです!
- るん(1歳6ヶ月, 3歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
旦那のいとこ家族とディズニーに行きました!
私たち家族はディズニー慣れしていますが、いとこ家族は10年以上ぶりという感じです🌟
DPAとか諸々のシステムを教えて、絶対に観たいねと事前に相談して決めていたショーだけ入園してすぐに課金、最初に同じアトラクションにみんなで並んでから各々過ごしました☺️
昼も別で食べてその後に合流して、いとこ家族の上の子が1番大きくて絶叫系も乗れる年齢だったのでその子とママで乗りたいアトラクションに乗り、いとこ家族の下の子と旦那さん、私たち家族で小さい子向けのアトラクションに乗りました😊
どちらかというといとこ家族の方があれもこれも絶対乗りたい!という感じで、乗りたいアトラクションをメモしていたので、私たち家族は自由に過ごしていました😊
私も行く前は好きなように回れるのかなとか思っていましたが、「これもこれも乗りたいんだよね」と事前に聞いていたので、これとこれだけは一緒にしてあと他は自由にしとこ!と決めたおかげで、お互いストレス無く、いとこ家族も乗りたいアトラクションを全制覇できて嬉しそうでした😆
逆に、着いてから「あれどこ?これどこ?」って聞かれてばかりで自分達が行きたいとこに行けないかも?と心配しちゃってましたが、いとこ家族は事前にたくさん調べていたようで、私たちがサポートしたのはトイレの場所とかそれくらいでした😂笑
なのでお互い乗りたい観たいものが被っていればそれだけ一緒にやって、あと他は自由とかそれくらいにした方が楽かなと思います😊

はじめてのママリ🔰
うちはディズニーの近くに住んでて、年パスは持ってたことないけど、頻繁に行きます。
地元は関西のため、友達が泊まりで何年振り〜って感じでディズニー来たりします。
全力でサポートして行きたいところ案内しますよ!!
アトラクション乗ってる間にポップコーン買いに行ったり。
一緒に行って良かった!と思えるくらい尽くします🤣
何度も行ってる相手なら、希望伝えて甘えていいと思います。
コメント