
コメント

3怪獣ママ
少ない栄養を体を大きくするところに使うからだと思います。
余った栄養は脂肪となり
むちむち赤ちゃんになりますし
少ないと細めの赤ちゃんですよね。
一回に50しか飲まなくても
頻回授乳で1日の総量は
ある程度ある可能性もありますね!
ミルクは最低でも3時間おき
ミルクで腹持ちいいから
4.5時間空く子
夜中一度も起きないなど
総量はミルクと母乳どちらが多いかは
個人差あると思います!
消費カロリーも個人差ありますし。
よく泣くよく体を動かす子は
200飲んでもムチムチにならない子もいるし
よく寝てあまり泣かない動かない赤ちゃんは
50でも身体を発達させる程度の
栄養は取れてると言うことだと思いますよ。
アフリカとかの難民のCMとかも
すんごいガリガリだけど
身体は成長してますから
体が成長できないくらいの
栄養失調なら命の危険もあるくらい
足りてないと言うことだと思います。

スノ
ミルク缶の量を一度も飲めたことなかったですが大きくなったので、少ない量でも大きくなる子なんだと思います!
-
はじめてのママリ🔰
教えて下さりありがとうございます🙇♂️
規定量より少なめで大きくなったんですね😳
勝手なイメージでお気を悪くしたら申し訳ないですが、ミルクは飲んだら飲んだだけ大きくなると思っていて、少ないとその分増えないのかな?というイメージがありました💦- 3月29日
-
スノ
動くようになるとそこまで太るとかはない感じがします☺️
私も最初飲んだら飲んだ分って思っていたのですが、少なくても大きくなったのでイメージと違いました🤭- 3月29日
はじめてのママリ🔰
教えて下さりありがとうございます🙇♂️
ミルク200飲んでもよく動くなら消費カロリーが多いからムチムチにならない子もいるし、母乳50だけでも頻回授乳で沢山飲んでてよく寝る子なら消費カロリーが少ないからムチムチになる子もいるし、で個体差という事ですね🤔
3怪獣ママ
ただ、同じ量で同じ体質なら
母乳よりミルクの方がカロリーが
高いので太りやすいと思います!
あとは、体質の問題
太りやすい
太りにくいもありますね!
大人でもめちゃくちゃ食べるのに
全然太らない人っていますよね!