※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園や保育園のアルバムにおける親のメッセージや名前の由来について、保護者の関心や教養が反映されると思いますが、他の方はどう感じているでしょうか。

幼稚園や保育園でクラスアルバムや卒園アルバムを作ると園児のプロフィールに子の「名前の由来」とか「親から子へのメッセージ」の項目があったりしますが、親の子への関心や教養が出るな〜と思うのですが、みなさんはどう思いますか?

ほとんど書かない、ものすごい短文だけの保護者いるじゃないですか

幼稚園の先生や保育士さんからみてもそう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士ですが、特に何も思わないです😊

はじめてのママリ🔰

性格が出るなとは思います!!
派手なお母さんだなーというママさんは「琥虎くんはパパとママの天使だょ」と書かれてたり、硬めのお母さんは!なども無く「祐介の成長を楽しみにしています。」などですかね😂どちらもママらしさが出ているなと思いました☺️
ほとんど書かないママさんは私の周りにはいませんでしたが、ママからのメッセージなのに子供に絵を描かせてるママはいました!(おそらく趣旨がわからなかったのかな?とも思います☺️)

茜

名前の由来はそういう意味ではつけたんだー!かわいい響きの名前だもんねーと思いながら見てました。
メッセージに関しては兄弟児が多いご家庭だと書き慣れてるのもあって、シンプルなメッセージなご家庭もありました。第一子のご家庭や一人っ子のところはめちゃくちゃ書き込んでるなぁ…という印象です。