※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるふう
子育て・グッズ

保育園での子供の送迎について心配しています。特に、チャイルドシート未使用や子供が駐車場に出て行った件が気になります。今後の関わり方や園への相談についてアドバイスが欲しいです。

長くなります🙇‍♀️
どうすべきなのかわからないので質問します。


子供と同じ保育園に通っている子のお母さんについてです。
そのお母さんはプリウスでお子さんの送迎をされています。
子供も3、4人乗っています。
(日によって人数が変わっています
多い時には5人乗っていたのを見かけたことがあります。)

ですが、チャイルドシートがついていないように思います。
そして、つい先日、上の子を朝預けて家に帰ろうとした時
2歳の女の子(子供と同じクラス)が運転席の扉を中から開けて、裸足で駐車場へ出てきました。
そして園の中へ行こうとしていたので、慌てて私も付き添い主任保育園さんへお願いしました。
(その子はそのままお母さんの元へ走って行ったそうです)
通っている保育園は行き止まりのところにあるので車は来ずでした。
そのお母さんは親としてどうなんでしょうか。
色々事情があるのかも知れませんが、私は許せない気持ちになりました。
親御さんからは謝罪も感謝もありませんでした。


ここからはそのお子さんについてです。

赤ちゃんに興味があるのか触ろうとしてきたり
抱っこ紐を引っ張ってきたり、揺らしてきたり
少し嫌な思いをし避けてしまう事もありました。
先生が止めてくれる事もあったので助かっていました。
が、駐車場の一件から関わりたく無く、さらに避けてしまうようになりました。
来年度も上の子と同じクラスなのでその女の子に対して嫌な思いは消えないと思います。
関わらないようにしても先生から不審に思われないでしょうか?

親御さんのことも含めて、園には相談すべきでしょうか?
先生達はとても良くしてくださり、園に対する不満もないので退園等は考えていません。

コメント

ママリ

その親子だけ避けて特に問題は起きてないので園には何も言わずで良いと思います💦
自分の子供が何かに巻き込まれる前に避けといて正解かなと思いますし😭‎

  • はるふう

    はるふう

    お返事遅くなりました🙇‍♀️

    避けても不審がられないのであれば
    最低限の関わりだけしようと思います

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

避けるのが正解だと思います。
先生たちも言われたところでどうにもできないですし😭
児相からの指導とかじゃないと、もう先生や周りのママさんたちじゃ対処出来ないレベルかと😱

なんとかしたいなら、現行犯で周りからも見てわかる時に警察や児相に通報して任せるしかないですし
そうじゃないならとにかく避けて自分の子供を巻き込ませないようにするしかないです😭

  • はるふう

    はるふう

    お返事遅くなりました🙇‍♀️

    避けても不審がられないのであれば
    最低限の関わりだけにしようと思います

    最初は、なんとかしようかと思いましたが、自分の子供だけで精一杯なので関わらないようにします🙇‍♀️

    • 3月30日