※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の子どもが血便を3週間続けており、消化管アレルギーの可能性について意見を求めています。下痢は減少しているものの、血便はまだ出ています。

⚠︎2ヶ月の子の便がのっています。
生後2ヶ月です。混合で育てています。
血便が3週間続いています。RSで県中に入院後すぐから下痢が1日15回以上と毎回血がついてたので再診の時に先生に伝えたのですが、母乳をあげてたらそういうこともあると血便も見ずに言われ終わりました。
退院しても続いてたので予防接種の時に写真と便を持って相談しました。かかりつけの先生は血便多めだと驚いていて便培養に出してくれました。菌が発見されたら電話しますと言われていてもう4日経ってて連絡がないので菌系の仕業ではなさそうです😭来週の月曜日にまたかかりつけに結果報告を聞きに行く予定です。
下痢をよくする整腸剤は出してくれていて1日15回とかだったのが10回以下には減ってきて、目視ではありますが毎回出てた血便もちょっと減ってるようにも思います。でもまだ出ています。
考えられるのは消化管アレルギーですよね。
消化管アレルギーの血便こんな感じでしょうか?わかる方、ご意見いただけたら嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

全然関係ないかもですが、風邪とかでお腹壊してると小腸内に居る乳糖分解酵素って腸内細菌的なのが下痢で流れて出てっちゃって。2次性の一時的な乳糖不耐症ってのに誰でもなるんですが。
その状態になると、母乳やミルクに含まれる乳糖が未分解で大腸に入って大腸壁から水が噴射されて永遠の下痢になるって症状があって。
その下痢をし続けてると校門付近の粘膜が切れちゃって血便が出ることはあるみたいで。
うちの子がもう少し月齢大きかったけどやったことがあり、その時に血便も出たことがあるんですが。
ガランターゼ?とかいう乳糖分解酵素を直接飲ませる薬とか、無乳糖のノンラクトミルクとかに治るまで変える治療とかあって。下痢が止まっても乳糖分解酵素がかえってこないと治らないので完治まで一ヶ月とかかかったりするんだけど。
2次性のほうは誰でもなるものなので、また腸内細菌と乳糖分解酵素が腸内に復活すれば治るんですが。
下痢が15回とか出ちゃってたなら、もしかしたら校門付近切れちゃってて血が出てる可能性もあるのかなと。。思ったんですが。全然違うかもですが主治医の先生がよくみてくれるといいですね。