
7ヶ月の赤ちゃんの離乳食の量について、適切な量や増やし方について教えてください。ミルクの量や体重の調整も気になります。
離乳食の量について
今7ヶ月の赤ちゃんなんですが、2回食を始めたところです。
離乳食の量がどのぐらい食べれたらOKなのかいまいちわかりません、、。
1回目は、7倍がゆ50g、タンパク質10〜20g、野菜や果物20gぐらいであげてるんですがそこまで完食せず、途中で嫌になるのでやめてその後にミルク100mlって感じです、、
ご飯は半分残すこともありますし、魚はパサつくのが苦手みたいで拒否って感じです、、、
2回目は、炭水化物20〜25g前後、野菜か果物を15g前後、その後にミルク100mlです。
これって量少ないですか??多いですか??(´°ω°`)
2回目は徐々に増やしてくとネットで見たので、1回目ぐらいあげるものなのでしょうか、、
レトルトパウチで言うと、和光堂の7ヶ月のベビーフード80gを1食分にしたりしてますが、少ないですか??
ちなみに今9.15キロで少し大きめベビーです、、
ミルクはトータルで現在750〜900の間ぐらいです、、
体重気にしながら調整する感じですかね??
コメントや体験談聞かせていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)

マアリ
私は1・2回目どちらも同量あげてました!徐々に増やすとよく聞きますが、食べそうだったので3日目くらいから同量です!
中期からは5倍粥80g・野菜25〜30g・タンパク質は物次第で15〜50gであげてます😌
同じく魚やパサパサした飲み込み辛いものは口の開け方が小さいです。笑
娘の場合はですが、好きなお粥や豆腐の後にあげると比較的食べてくれる印象です!苦手そうな物は頻度少なめにして、まずは量取ることを意識してから苦手なものへ移行しました✨
ミルクは通常200ml・離乳食後は170mlぐらいですが残す時もあります!トータル量悪くないと思います!私であれば気にしないかなと!
よくネットで見る一覧から見たら少ないのかもしれないですが、子ども次第なので気にしなくていいぐらいは食べれてるのかなと思いました!
体重もしっかりあるベビさんだと思うので、いつかは食べるさ〜くらいでペーストや好きそうな物から慣らしていくのでいいのかなと思いました!
娘は来月から保育園なので焦っていろいろあげちゃいましたが、そういうのがなければゆっくりでいいと思います☺️

チョッピー
3人めともなるとあんまり何gとか気にしてないです🤣
本当とりわけで、豚汁から芋と人参大根、豆腐、豚肉拾って細かくして少し潰しつつ、ブロッコリーもあったから入れて〜お粥に導入〜少し硬いかなぁって思って汁足すみたいな😅ヨーグルトもバナナ入れて食べておく〜
てな感じで…
多分…9ヶ月用みたいなパウチレベルになってます。
まだ欲しそうにしていたら、きな粉ご飯でも食べさせておくかみたいな〜💦
逆に眠かったり、おっぱい!ってなっていたり飽きていたら、今日は少なめでもいいっか✨
そして、5カ月から3回食していて😂今は+オヤツまで…
体重ある程度増えていてよく動くよく遊ぶ、ウンチもしっかりしてぐずってないならオッケーみたいな😆✨
大きめでもしっかり大人のバランス的にだいたい主食おかずみたいな量いろんなモノ入っていたら大丈夫ですよ〜
余り根詰め過ぎはお疲れになりますよ😅
線の中にとりあえず入っていれば大丈夫かと。
で、こないだRSウイルスで入院した時に先生に言われたのは、しっかり食べられて消化しているなら、沢山お腹いっぱい食べな〜
母乳以外で栄養入れようとしていることは成長を促して居ることと健康体に向かっているから良いことだよ!って6ヶ月で→9ヶ月用の3回食出してくれてました😀
コメント