
裁縫に詳しい方に質問です。100サイズの服を80〜90サイズに直したいのですが、胴のサイズ直しは裾を内側に折り返す方法で良いでしょうか。袖の調整はどこで行うべきでしょうか。手縫いでの適切な縫い方も教えてください。
裁縫に詳しい方教えて下さい🙇♀️
100サイズの服を80〜90サイズぐらいに
サイズを直したいのですが何縫いが良いのでしょうか?
普段の服は80がぴったりの息子ですが、
来年度のクラスで100のスモックを着用予定です👕
一番小さいサイズが100だったので購入しましたが、
かなり大きいのでサイズを直して来てくださいと、、、
サイズ直しで検索してみましたが、
まつり縫いやかがり縫いなど何種類か出て来て
私にはさっぱり分かりません。笑
気になるのは、
①胴のサイズ直しは裾を内側に折り返すで合ってますか?
②袖のサイズ直しはどこで調整でしょうか?
袖の先がゴムになっているので、
内側には折り返しての調整が難しい気がします。
③上で記載の通り、何縫いが適切でしょうか?
ちなみにミシンはないので手縫いになります🖐️
教えていただけると助かります🙇♀️
- kn(1歳7ヶ月)

HK
②袖の中心かな。 中に半分くらい入れて短くしたい幅を縫って元に戻せば短くはなります。
段みたいにはなりますが
③裾はまつり縫い、袖は表側が目立たない程度に並縫いでも(表を小さくして裏は長め)
袖口にゴムあれば、長くてもブカブカで可愛いのにね...
コメント