※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌸
子育て・グッズ

同じ月齢の子どもたちの手づかみ食べの様子について教えてください。我が子は少しずつしか食べず、飽きると遊び始めます。スプーンの練習が心配です。

同じくらいの月齢の子は手づかみ食べの様子はどんな感じですか?又は、どんな様子でしたか?
我が子は最初は興味は持ってくれて口に入れてはくれますが、一かじりがとーっても小さくてちびちび食べてます💦
そしてだんだん飽きてくると床にポイポイしたりぐちゃぐちゃにして楽しんでます😂💦
なので私が並行してスプーンでどんどん口に入れていき、なんとか最後まで食べてくれるという感じで、1人だったら本当に少ししか食べなさそうです💦
もうすぐスプーン練習もしないとかなと思っているのに、そんな未来が想像出来ません😇😇😇

コメント

ぴ

手づかみ食べさせてません!
というかさせてたんですが、お腹空いてるときはもちろん食べてくれるんですが、だんだんおなかいっぱいになったり、飽きてくるとポイポイと投げるのが本当にストレスだったので、もう全部スプーンで食べさせてます🤣
手づかみ食べさせたほうがいいのはわかりますが、ボーロとかで手づかみさせてるのでいいかなーと😂
正直手づかみは保育園とかでもしてくれますし(4月から保育園いきます)あまり自分がストレスないように育児してます🤣

  • 🌸

    🌸

    たしかにポイポイとぐちゃぐちゃはストレスですよね💦
    私も3食はさすがに頑張れないので、昼だけ手づかみ食べさせて、朝と夜は完全にスプーンであげちゃってます💦
    これからちゃんとスプーン持って食事する日が来るんですかね😂?

    • 3月28日
ママリ

うちは手づかみ食べしないです、、、手が汚れるのが嫌みたいで😓
スプーン持たせてますが、米かき混ぜるだけで口には持っていかないです!フォークにいちご刺しとけば口に持って行く時もあれば遊んで机に叩きつける時もあります笑

  • 🌸

    🌸

    そういうタイプの子もいるんですね!
    やっぱりスプーンよりフォークの方が簡単そうですよね!
    私も根気よく頑張ります😣!

    • 3月28日
さちこん

上の子のときは汚れるのが嫌でご飯系の手づかみ食べはさせませんでした。ハイハインとかボーロとかだけ手づかみで食べさせてました。
下の子はボーロ等渡しても口に持っていかずブンブンして床にポイします😂マグとかも持ち上がらないので、当分無理かなって諦めてます!

  • さちこん

    さちこん

    持ち上がらない→持ちたがらない です

    • 3月28日
  • 🌸

    🌸

    たしかにおやつ系が上手に食べられていれば十分ですよね🤔
    ここからどうやらったら1人でスプーンで食べられるようになるのか想像出来ませんが、気長に頑張ります😂!

    • 3月28日
にんにん🔰

うちは、10ヶ月の頃から、柔らかい野菜とか手掴み食べしてました!けど、柔らかいからこそ、手でぐしゃっとして遊ぶこともありましたよ😊まぁ、それも食事の楽しみの一つかなと思って見守ってました。

11ヶ月の頃は、ご飯はまだおにぎりに出来なかったので、野菜・バナナ・パン・おやきを手掴み食べとして用意してました。まだメインはスプーンであげるかんじでした。

自分でスプーンやフォークを使うのは、早い子は早いですが、まだまだ先だと思います‼️うちの子は一歳半くらいでスプーンに乗せたら自分で食べてましたが、その後急に拒否されて今もスプーンは相当気が向かないとダメです💦

  • 🌸

    🌸

    そうなんですね💦
    インスタなどで1歳ごろからスプーン使い始めてるのをよく見るので焦ってましたが、気長に頑張るしかなさそうですね😂
    ありがとうございます!

    • 3月29日
  • にんにん🔰

    にんにん🔰

    インスタにいる子たちは早いと思います!早いからこそ載せているとも思ってます💦子どもの興味もそれぞれなので、焦らずで大丈夫だと思いますよ😊

    • 3月29日
  • 🌸

    🌸

    そうかもですね😂💦
    子に合わせてがんばります!!

    • 3月29日