※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
サプリ・健康

子供の咳や鼻水の症状について、耳鼻科で処方された薬の効果を待つべきか、呼吸器科を受診すべきか迷っています。どうすれば良いでしょうか。

皆さんならどうされますか?子供の鼻水、咳(喘息?)症状です。
3月頭に耳鼻科を受診して抗生剤ではない一般的な鼻の薬を処方されて飲んでいましたが、いまいち良くならず就寝中や朝方の痰絡みのような咳が目立ってきました。(日中は大丈夫です)

以前、軽い喘息と診断され今回ももしかしたら、鼻風邪から喘息が誘発されたかなと思い呼吸器科の予約を火曜日に取りました。


しかし咳だけじゃなく、鼻詰まりも鼻水も解消されてないので耳鼻科を再受診しました。また抗生剤ではない鼻と咳の薬を処方されました。副鼻腔炎とは言われてないです。


そこで迷っているのですが...呼吸器科の受診はどうしようかと...
今回耳鼻科で処方された薬で良くなったなら呼吸器科は受診しなくても良いと思いますか?
と言っても、4日後の予約なのでそれまでに咳が解消されるかはわかりません。
一応受診という形がいいのか、耳鼻科の薬がなくなっても良くならなければ受診すればいいのか...
鼻水の影響だとは思いますが、今の時期は花粉や黄砂で呼吸器の方にも影響が出てると聞いたのでどうしようか迷ってます。

皆様ならどうされますか?


コメント

はじめてのママリ🔰

一応そのまま受診しますかね💦
喘息なら専門のところで診てもらった方が安心できそうなので!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    参考にさせていただきます🙇🏻‍♀️

    • 3月29日