※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

SIDSについて不安を感じています。添い寝やミルクの影響が心配です。突然死の可能性について教えてください。

SIDSについて。
もうすぐ生後2ヶ月になる娘がいます。突然死がとても不安で毎日毎日夜が怖いです。
普段、室温20〜22度、湿度55〜60%
添い寝じゃないと絶対寝ないので基本添い寝です。
タバコは吸いません。が母乳ではなくミルク🍼です。
ネットではタバコはだめ、母乳で育てる、添い寝しないなど色々書いてありますが、ミルクと添い寝は当てはまっているのでとても不安です🥲
着せすぎを含め、ミルクと添い寝をしていると突然死可能性が高くなってしまうのでしょうか…
初めての子育てですのでキツイ言葉はご遠慮ください。

コメント

chisa

不安ですよね💦ただ、あまりネットを見すぎると余計に不安になるので参考程度に☺️✨
ミルクに関しては、母乳より高い温度になりがちで赤ちゃんの体温が上がってしまうからという説もありますが…未だにハッキリとした原因が分からないので余計怖いですよね💦
今はベビーセンサーなども充実しているので、一度検討してみてはどうですか❓

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ベビーセンサー、添い寝でも使えるのですか?🥺

    • 3月28日
mk🔰

私もほんとにほんとに心配で夜中何度も起きて胸に手を当てて確認してました😰
冬で着せないと寒いし難しいですよね💦
今は息子の寝相が悪くて寝返りし放題なので心配で夜中ミルクありませんが10回以上起きて元の位置に戻してます😅😅

ただ、私は完ミですが添い乳ではないので全く同じ状況ではないので参考とはいかないと思いますが、息子はゲップが出ないと唸ったりお腹が貼ったりしてたのでゲップだけは念入りにして寝かせてました💦
でも添い乳だとせっかく寝たのにゲップで体勢起こすのも可哀想ですよね…

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    添い乳はしていません!添い寝はしていますが☺️
    添い寝と言っても腕枕じゃないと寝てくれず……
    夜中何度も起きて確認しているのですがちゃんと息しているか不安で🥲

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

うちの子もミルクと添い寝です。ベビーベッド拒否だったので…。ミルクは温度が高すぎるとよくないと聞いたので最初の頃はゆるすぎるくらいのをあげてました😂💦あとはおしゃぶりがSIDS予防になると聞いたのでなる時はつけてます!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    うちもベビーベッド拒否で購入しても一度も寝てくれずです…
    おしゃぶり予防になるのですね!それは初耳です😳😳😳

    • 3月28日
はじめてのママリ

母乳で育てていると頻繁に夜中授乳するから子供の変化に気づきやすい とかだったと思います。
添い寝は、そのまま親も寝てしまい知らない間に子供が埋もれて窒息する可能性があるからだと思ってました。
私も不安で不安で頻繁に息しているかチェックしてました💦心配すぎて生後1ヶ月の助産師さん訪問の際に相談したら、交通事故にあうぐらい稀な事だからと言われました。そういう回答を求めていた訳ではなかったのですが、、、

助産師のHISAKOさんかSIDSについてYouTubeに動画あげているので時間があれば見てみてください。
相談した助産師さんもこういう回答してくれたらいいのにって思いました。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    HISAKOさんの動画見てみます😳😳
    詳しくありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 3月28日