

はじめてのママリ🔰
多い印象です🤔✨
ひ、よう、はる、
名前につけやすい読み方で何通りもありますし。
ひまりちゃんは確かランキング上位の名前だったと思いますし✨
男の子ではるとくんでその漢字の子も多いです!

ゆみくろ
同級生30人くらいで2人くらいですかね🤔
ひなたくん、ひまりちゃん、はるひくんが実際にいました☺️

RitaRico
私のお友達が結構同時期に出産していてだいたい20人近く近い年齢の子がいますが、1人だけです!
陽士と書いて『はると』くんです♡
私の周りにはその子だけですけど、
陽士くんが保育園に通っていて
同じクラスに3人くらい"陽“の付く名前の子がいるそうです!
でも、みんな『はる、はるき、はると』と読んで『ひ』と読む子はいないみたいです!

あこ
はるとくんは2人ぐらい知ってます!

a
陽太ようた
陽ひなた
陽人はると
3人います!多いことはないと思いますが😊

はじめてのママリ🔰
陽はじまりの名前おおいですね〜😳😳
陽太 ようた
陽茉莉 ひまり
陽向 ひなた
陽 みなみ
陽菜子 ひなこ
が保育園と習い事にいます😳
きちんと漢字が分からないのも含めると、他にも何名か“陽“関係の名前の子いますね🤔

はじめてのママリ🔰
3ヶ月の息子、「陽」で「ひ」始まりの名前つけました💬👶🏻
幼稚園はクラス名簿も全部ひらがな表記なので、「陽」始まりの子がいるかは分からないです😌
陽(ひ)始まりの名前にしましたが、人とあまり被らないような名づけをしている(キラキラではないです)ので、父には今「陽」流行ってるよねみたいに言われましたが、全然気にならなかったです☺️
コメント