※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

お子さんの友達について、優秀さや年齢差を気にするかどうか悩んでいます。息子の友達が幼く、行動が退化しているように感じますが、子ども同士の仲良しを優先すべきか迷っています。

みなさんお子さんのお友達、出来たら自分の子より優秀〜同じくらいの方がいいなと思いますか?
それとも自分の子より圧倒的に幼くても、本人が仲良ければ気にしませんか?

息子(4歳)の友達がとても幼くて、普段ある程度しっかりしてきた息子も、その子もいると2歳クラスに戻ったかのように暴れまくったり舌足らずな喋り方をします…

友達関係に口は出したくないですが、正直退化より進化してくれ…と思ってしまいます。

また、その子のお母さん的にはうちの息子みたいにある程度しっかりして聞き分け良くなって欲しいという願いなのか、家の方向違うのにお子さんの希望を聞いて帰り道ほぼ毎日うちの前まで来たりします。
子どもたちがふざけるから家に着く時間も遅くなるし、お母さんとずっと話すことになるし、正直疲れてきてます…。(帰りの時間はお互い大幅には変えられません)

息子ももしかしたらその幼い姿が本当なのかもしれないし、子ども同士が仲良ければ我慢した方がいいですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

本人が楽しく遊べるなら気にしないです😊
ただ、明らかに悪影響だな…って子は本音は嫌ですよ笑笑
上の子が小学生ですが、この子はグレーなので周りの環境がとても大切です。
なのでやっぱり出来るだけ穏やかな子と過ごして欲しいなとか思っちゃいますね。

ます

友達付き合いは干渉しないですが、

帰り道一緒は向こうの親御さんにお願いして別に帰ってもらいたいですね、
自宅が真逆なのに家の前までってのは嫌です…