
旦那との収入差について、家計管理の方法を教えてください。お互いのお小遣いを取りながら、甘えたい気持ちと引け目を感じています。
旦那との収入差がある方、家計管理どうしてますか?
旦那は自営業で、軌道に乗り始めたので今年の推定で私の収入より+3〜400万ほどありそうです。私は正社員です。自分の収入は決して低すぎることはないと思っていますが差が出ることで申し訳なさを感じます😔
お財布はすべて一緒にしていて、そこからお小遣いをお互い取っています。旦那は特に不満も何も言いません。自分の収入が増える事が家のためになると喜んでます
甘えたい気持ちもありつつ、
頼りすぎるのではと引け目も感じます…
- はじめてのママリ(生後10ヶ月)
コメント

ママリ✴︎
500万違います!
食費だけ私が出して、家賃や光熱費は夫です。携帯、保険などはそれぞれです。
家事たまにしかしてくれないので申し訳ないとか思ったことないです。笑

ママリ
その分、家事育児の負担は私の方が多いのでなんとも思わないです!🤷♀️
-
はじめてのママリ
家事育児の分担とかは話し合って決めましたか?自然とそうなってる感じですか??
- 3月28日
-
ママリ
夫の方が家にいる時間が少ないので必然的にですかね😳
収入差もあるので特に気になりません💓- 3月29日

はつママ
逆のパターンで
わたしが自営業で収入多いですがなにも思わないです!不安定な職でいつ下がるかわからないので!💡
片側が正社員でいてくれるのはとてもありがたく、助かってます。
旦那様とおなじで家のために頑張るぞ〜という達成感的な気持ちです☺️
お互い感謝の気持ち忘れず、ご機嫌で仲良しでいてくれれば十分です!🩷
-
はじめてのママリ
旦那、自営業でゆくゆくは店を出したいと言っていて…不安定なので店を出して安定するまでは正社員でいてほしいと言われたことがありました😳
そんな側面もあると思えば、どちらかのというよりはチームプレーというか、2人で家のため子供のためお互いの夢のためとかにフェアでいれますね!
気づかせてくださってありがとうございました!😊😊- 3月28日
はじめてのママリ
家事やってくれないなら何とも思いませんね😂笑 うちは現状年収同じくらいで、家事育児ともに協力的でフェアになるようになってて…。これから忙しいとかで家事育児の割合が私寄りになったり(それはいいのですが)、しなくなったりするのかな〜と、それで私耐えられるかやっていけるか(体力やメンタル的に)やや不安です笑