
あの、詳しい方(特に医療従事者の方)がいたら聞きたいのですが。3月26…
あの、詳しい方(特に医療従事者の方)がいたら聞きたいのですが。
3月26日の朝に、右足首を変な方向に捻り、その日の午後には外側の踝付近が腫れたため、整形へ行きました。
そこでレントゲン🩻とCTを撮り、サポーターをしてもらっての帰宅。
来月の2日にMRIも撮って、その際に骨がズレていなければ手術の必要はなし、と言われました。
現時点では腫れも痛みも引いたものの、家の中では座った便座から立つ際などに右足の力を入れるのが怖く、杖代わりのもので支えて立ち上がったりしています。
Yahoo!知恵袋では、『MRIする程の事ではないのでは?今時点でズレていれば痛みも腫れも再発しているでしょう。それがないのであれば、ズレてる可能性はまだないと思います。』と
これから息子の入学式があるので、手術はない方がありがたいのですが、問題はお風呂です。
実は今週末にホテルに泊まる予定があって、そこは温泉もプールもあるのですが、医者にはシャワーはいいけど腫れや痛みが再発しない様に、温泉など血行を良くするものは避ける様言われました。
しかし人によっては、避けるのは受傷後2〜3日と。
どうなのでしょうか?
知恵袋以外のネットを見てみても、回答が様々でわからなくて。
プールや温泉は避けるべき?
いつからならいいの?
- リトルミィママ(6歳, 9歳)
コメント