※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の息子の発語について相談です。「にゃん」と「ぶー」は発語と呼べますか?また、訂正すべきか悩んでいます。

発語について教えてください!

1歳3ヶ月の息子です。
猫ふくむ動物全般を「にゃん」
タイヤが付いてるのりもの全般を「ぶー」と言っています。
にゃんにゃんだよ!ブーブーだよ!と教えてますが何故か繰り返すことはなく「にゃん」「ぶー」です
これは発語と言えますか?

また、猫以外の動物を「にゃん」と言ったときは
それはワンワンだよって感じで訂正してあげたほうがいいんでしょうか?なんとなくいつも肯定したくなっちゃいます😂

コメント

ままり

動物🟰ニャン
乗り物🟰ぶー
発語と捉えて良いと思います😊

ただ、今後それぞれの単語を覚えていくために訂正はした方がいいかなと思います🥹

本人はいろんな言葉を言ってるつもりかもしれないので、にゃんじゃないよと否定しなくても、ワンワンだねと言ってあげればいいと思います😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    ようやく発語らしきものが出てきて嬉しいです🥹
    否定しないで教えてあげればいいんですね☺️やってみます!

    • 3月28日
ママリ

発語ではないように思います。
意味が分かってて言ってるのが発語って言われました💦

何でも同じ言葉で言うのは単語だねって言われた気がします。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    犬とか猫とかの区別がきちんと出来てないと完全な発語とは言えないってことですかね🤔
    という事はよく聞く「パパのこともママって言ってる」みたいのも発語ではないんですね😂難しいです😂

    • 3月28日