
常備している食材はコーン、ウインナー、卵、ツナ、にんじん、玉ねぎ、じゃがいもです。これらを使った副菜レシピを教えてください。バラエティ豊かな副菜を作りたいです。
常に常備している食材はなんですか?
また、それを使った副菜レシピ教えてください!
うちは、コーン、ウインナー、卵、ツナ、にんじん、玉ねぎ、じゃがいも、が常に冷蔵庫にあります!
にんじん、たまご、ツナ→にんじんしりしり
たまねぎ、じゃがいも、コーン、→ポテトサラダ
ウインナー、卵→ウインナー卵炒め
ウインナー、じゃがいも、玉ねぎ→ジャーマンポテト
もっとバラエティ豊かな副菜を作れるようになりたいです!
- はじめてのママリ(1歳0ヶ月)

むむむ
小松菜、にんじん、ジャガイモ、玉ねぎ、冷凍ブロッコリー、蓮根、長芋、筍の水煮はよく入ってます!
小松菜は副菜だとツナと小松菜のナムルやおひたしにもします!
冷凍ブロッコリーは塩つけて焼いて粉チーズふりかけて食べるのが娘が好きです!
蓮根は炒めてのり塩味にしたり、バター醤油とかにもします!片栗粉つけて揚げ焼きも美味しいです!🫡
長芋は短冊に切って醤油かけてたべたり、蓮根同様にバター醤油や、片栗粉つけてコンソメつけてみたり!
筍の水煮もよくバターで炒めたりしてますよ!
他の副菜だとひじき煮、切り干し大根、鶏大根、ツナとトマトの塩昆布和え、肉じゃが等作ったりします!
子どもも大人もバター醤油は好きな味だから、わりと活用しちゃいますね🤣
長くなってしまいました、すみません😂

はじめてのママリ🔰
冷凍のほうれん草、かぼちゃ、ブロッコリー
ほぐされてるしめじを多めに買って冷凍
あとサラダ豆みたいなパウチのやつ
高野豆腐とひじき
大学芋のタレ
あとこんにゃくと酢味噌
基本的にあまり賞味期限を気にしなくていいように冷凍とか乾物を選んでます。豆やこんにゃくも結構持ちますよ。
ほうれん草やしめじはスープや卵何にちょい足ししてもいいし
かぼちゃはマヨネーズでサラダか
チーズふりかけてトースターとか
ブロッコリーなんてレンチンそのまま
ゆで卵作ればデリ風サラダも出来ます
豆を常備してるのは娘が
大豆の甘辛煮が好きなのと
ひじきと合わせてひじき煮ができるので
高野豆腐はひき肉を詰めてもいいし煮物に足しても
大学芋も娘の好物なのでタレ買っといて芋が安い時にやります
こんにゃくは切ってタッパーに水とレンチンして茹でこぼし、そのまま盛り付け、別添えで酢味噌です。たぶん1番楽。
コメント