※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

人工授精するとなったら旦那も病院に行かないとだめですよね??後、人工授精の流れも教えて頂きたいです🙇‍♀️

人工授精するとなったら旦那も病院に行かないとだめですよね??

後、人工授精の流れも教えて頂きたいです🙇‍♀️

コメント

星

家で取って持っていけば大丈夫ですよ!
私はそれです!

生理5日とかまでに病院
卵胞育てる薬飲む
卵胞チェック
卵胞育てったら人工授精の日を決める
人工授精する→終わったら排卵させる注射する
とかでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️

    前行ってた病院は人工授精するなら旦那も一緒に説明聞きに来てくださいと言われたんですが病院によって違いがあるんですかね...💦
    旦那も行かなくても大丈夫な所もあるなら安心です!!

    卵胞育てる薬だったり排卵させる注射はしない人もいるんでしょうか??
    質問ばかりですみません💦

    • 3月28日
  • 星

    一応旦那の精液の検査はしました。
    そのあとは旦那はきたことないです。

    私の場合は薬飲まないと育つの遅くて、
    なかなか予定組めなかったのと、薬飲むと卵子の質があがるとかあったよーな🤔💦
    排卵させる注射も病院によると思いますが、私の場合は尿検査で排卵がまだって場合ばっかで注射してました!

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます🙇🏻‍♀️
    薬を飲むといい事があるんですね!

    旦那が行かなくていいのかは病院に確認しないと分からないですね💦
    ご丁寧にありがとうございます!!

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

病院にもよるかもしれませんが、私が通っていた病院は人工受精は旦那なしで毎回行ってました。ちなみに体外受精もです。ただ、採取後四時間以内の検体(精子)が必要なので当日通院直前に取ってもらい、それを私が病院に持参するかたちでしたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院によって違うんですね💦
    旦那が婦人科系の仕事なので知ってる先生の所に一緒に行くのが少し嫌で...💦

    病院に確認してみないと分からないですね😓
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

受診されている病院によって、治療の前に最低でも1度は旦那さんも受診して検査したり治療開始前に合意書みたいな書面にサインしたりっていうのがあるかもしれません。

私が通っているところでは感染症の有無を確認する血液検査のために1度受診した以外夫は病院には行っていません。
(合意書は自宅でサインだけの対応、人工授精の時は当日の朝自宅で採取した精子を私が病院へ持って行く形でした。)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり旦那も一緒に説明受けたりしないといけない病院もあるんですね💦

    なるほど!血液検査もあるんですね!!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

上の子、下の子それぞれ違う病院で不妊治療しましたが旦那は病院行ったことないです。
人工授精当日に自宅で採精してそれを病院に持って行ってました。
生理後、排卵チェックで何回か病院に行って、排卵日に人工授精って感じです。
わたしが行ってたクリニックでは旦那さんが来られてる方は見たことないですが採精室があるので来院して採精する人もいるのかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那は一緒に行かなくてもいい病院があるなら安心です☺️

    生理後は何回か病院に通わないといけない感じなんですね!!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月28日