
保育園の行事用に甚平を手作りしたいが、縫うのは難しいでしょうか。カーブの襟を手縫いでやれば大丈夫でしょうか。
例年、保育園の行事で子どもたちが甚平を着る機会があります。既製品もいいけど、型紙買って今の時期からちょっとずつ作っていきたいなーと思っています。お裁縫得意な方、やっぱり甚平って縫うの難しいでしょうか?💦保育園に必要な通園バッグや巾着類、布団シーツくらいなら縫えるレベルです。
お店で売ってるやつだと他のお子さんとかぶりそうだし、どうせならちょっと変わった柄の甚平とかいいなーと思っています。
カーブになってる襟の部分だけ手縫いでやればいけますか?
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
それだけ作れるなら大丈夫かと思います!😊✨
YouTubeで「Baby&kids Handmade」さんが型紙なしの甚平の縫い方紹介されてて作ったことありますが、なんとかできましたよ✨👍
ちゃんとした和裁とは違うらしいので、きちんとした物が良ければ型紙購入されるのが良いとは思いますが☺️💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます❣️
YouTubeの動画も見てみようと思います😄型紙なしでも作れるんですね✨
今年の夏はチャレンジして作ってみようと思います☺️