
保育園の転園について教えてください。引っ越し先の市で待機児童になる可能性が高いと聞きましたが、3月時点で空きがある園は夏頃には埋まってしまうのでしょうか。経験者の方にお教えいただきたいです。
保育園の転園について、教えてください。
マンションを購入し、夏頃に引っ越す予定です。
現在1歳4ヶ月の子供がおり、保育園に通っています。
市をまたぐ住居変更になり、今通っている保育園は退園になります。
引越し先の市役所に問い合わせしたところ、夏頃の転園は待機児童になる可能性が高いと言われました。
市のホームページを見ると3月現在時点では空きがある園が複数あります。こういった園も7〜8月になる頃には埋まってしまうものなのでしょうか。
初めての転園でなにもわからず、経験のある方お教えいただけないでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
全てはタイミングだと思います😭
逆に運良くパッと空きが出ることもありますし...
私も今年2月に転園しましたが、こまめに空き情報見てました
予約はもちろんできないので見るだけで意味ないですが🥲

はじめてのママリ🔰
市&園によるかもしれませんが、現時点の空き状況=5月〜6月入園の空き枠、ではないですか?
例えば、私が住んでいる地域の園では、4月時点の入園受け入れは5名でMax5名が入園内定済み。園側が段階的に受け入れ人数を増やすため、6月時点では合計7名まで受け入れ=今より2名増、という意味で、6月入園の資料(現在HP掲載されているもの)には「空き枠2」と標示されていたりします。
実際にはこの6月入園の2枠を狙って待機している保護者(4月入園には落選済み)が何十人といる、という状況です。
(つまり、4月時点で他に入園希望者がおらず2枠余っている、という状況ではない。)
(※例示で出した数字は適当です。)
保育園は4月がいちばん大変なので、例えば0歳児クラスとかだと、4月はほぼ1対1で保育士さんが園児を見れるような人数で受け入れし、5、6月以降、段階的に1対3まで増やしたりするようです。(※国の基準では0歳児の配置基準は1対3)
コメント