※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

お手伝いをさせたいが、子どもが手を出すと怒ってしまうことに悩んでいます。約束をしてもスムーズに進まず、どちらにしてもイライラしてしまいます。皆さんはどうでしょうか。

お手伝い、なるべくやりたいと言うことはさせる方針です。
危険が伴うことなど、させられないことはさせませんが、そうでなければなるべくやりたい気持ちを大事にしたいという考えです。

が!!!!!!

少しでも私が手を出すと、「ママだめだめだめだめ!!!!」と、ブチギレてきます。笑

お手伝いをはじめる前に、ママの話は最後まで聞こうね、とか、ママが貸してと言ったら貸してね、とか、癇癪起こしたらお手伝い終わりだよ、とか、色々約束事をしてからはじめますが、なかなか平和にはできません😂

せっかくやらせてもこっちはイライラしまくりです。笑

かといってやらせなくてもブチギレてくるのでそれはそれでイライラします。笑

みなさん、同じ感じですか?🤣

コメント

はじめてのママリ🔰

息子もやりたいやりたいがすごくて最初そんな感じでしたが、
ちょっとの怪我を経験したら
していい事危ない事わかる様になりました😂
それがいいかどうかはわからないですが…😅

  • ママリ

    ママリ

    ついついこちらの口調も荒くなってしまい、ずっとぷんぷん怒ってる感じで嫌になります😂

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    危ない!!って親心としては思ってしまいますよね😅

    • 3月28日
まゆみ

包丁やハサミ、フライパンの油はねなどちょっと手を切るとか痛い思いしたら一緒にやってくれる様になりました😅
最初は自分でできるからやらせて❗️という事聞いてくれなかったです😭💦

  • ママリ

    ママリ

    失敗させないようにって思うと余計こっちがイライラしちゃうんですよね😭
    卵1つ無駄になってもいいや、自分で好きにやってみ〜!くらいのマインドでいないとですよねきっと😇

    • 3月28日
ふふ

やりたがります。
自分の身嗜みや片付けは、させてます。
1ヶ月前くらいまで、私の服のボタンとファスナーは全て開閉するのがブームでした😇やめさせました(笑)今もお風呂にはいるときは私の服を脱がせてくれます🙄私がお世話されるお人形のような扱いです。

危ないので、クイックルワイパーの掃除以上の家事はさせてません。

  • ママリ

    ママリ

    ボタンとファスナーブームわかります😂😂😂
    同じくです笑
    クイックルワイパーも、娘用にミニサイズのもの買いましたが、ママパパが使ってるやつが良いと、業務用サイズのでかいやつでやりたがります😇

    • 3月28日