※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
お仕事

上の子の学童が終わった後の過ごし方について、他の親御さんはどのように対応しているのでしょうか。

上が小学生で下が保育園。上の子の学童が終わったらどうしたら…みなさんどうされてますか?

まだ少し先ですが、上の子の学童が3年生まで。4年生からは学童なしです。
頼れる親戚も近くにはおらず、1人で帰って1人で過ごさせることになるのにまだ抵抗があります(その頃になってみないとわからないのもありますが…)
私は時短正社員⇨パートになっていますが、住んでる地域はおそらく厳しくて(パートになる際も、同じ契約時間、実動時間でないと退園と言われました)なので週5、9〜16時です。
学童が終わったら授業の終わる時間もありますが、15時半くらいまでになりたい…とぼんやり考えてます。そして夏休みなど長期休み…どうする?
旦那は在宅もできますが、そんなにずっとは難しいと思います。
下の子の保育園を継続させるためには現在の勤務時間などは大きく変えられないのかなと思ったり。。

もう仕事辞めて保育園?とか、色々考えています。
周りに頼れない親御さん…みなさんどうされてるのでしょうか?

コメント

ままり

我が家はずっと学童なしで鍵っ子です。
その代わりスマホを持たせてます。
特に困ったことはありませんでした。
長期休みはお弁当を作ったり
お昼は帰ったりしてます!!

みさ

うちは2年から5時に帰らせて2時間お留守番させようかなと思っているので四年生なら日中留守番はできそうですけどね!
一昔前(私が子供の頃)は年長でも自分だけで遊びに行ったりしてましたし!