
子育て支援センターって生後どれくらいで生き始めました?まだ首すわってないのですが、どうやって楽しめますか?
子育て支援センターって
生後どれくらいで生き始めました?
まだ首すわってないのですが、どうやって楽しめますか?
- み(生後3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
8ヶ月の時に行きました!
たまーに首すわってない赤ちゃん連れてきているママさんいますが、赤ちゃん動かないのでママもそこに座っているだけです🤔
赤ちゃんは珍しがられるので他のママに話しかけること多いと思いますよ!
大人と話すのが好きだったらいいと思います〜!

みん
生後3ヶ月で行き始めました!
3ヶ月になってすぐ寝返りしたので、寝転がしておくだけでした笑笑
どこの支援センターも、ベビー用のおもちゃあると思うので寝転んでるだけでも刺激になると思います✨

ママリ
2ヶ月から行けるところだったので
2ヶ月から上の子も下の子も行ってます!
メリーで遊んだり、握れるおもちゃで遊んだり、お友達をじーっと見たり、普段感じない音を聞いたり、五感発達にいいなーと思いました☺️
支援センター行った日はひとりでよく寝てくれるので、自分のためにも行ってます😂

はじめてのママリ🔰
うちは、首が座ってる。且ついろいろな病気があまり流行ってない時にいきました!!
一時期、支援センター行って手足口病なった!とかも聞いてたので😮💨💦💦💦

イリス
長男は3ヶ月、次男は1ヶ月から通ってました。低月齢時は子ども5遊ぶためって言うより私の息抜き、情報収集、月齢イベント参加とかがメインですね。
コメント