※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳で軽度の知的障害がある場合、理解力や言語力、身辺自立について知りたいです。

3歳ちょうどくらいで軽度知的があると
どれくらいの理解力や言語力がありますか?
身辺自立など。。
不快な質問で申し訳ございません。

コメント

3人目のママリ🔰

3歳ちょうどだと発語なくママとかも話せませんでした。うちの子に関しては喃語的なのもなかったです。わーきゃーとかも。サイレントモードです😂

◯◯ポイしてとか指さしもなかったですがその辺りは特性関係なくやりたくないって個性もあるかもですが…

身辺自立はおむつ外れは問題外ですし…分かりやすい例えなら、3歳だけど1歳〜1歳半みたいな感じです!
歩きまわれる1歳児、目も合わず共感求めてこずどこまでも突き進んで行ってしまう1歳児って感じです🥴

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えてくださり、ありがとうございます m(_ _)m

    • 3月28日
mii

理解力はなんとなーくありましたが
片耳難聴なので尚更言葉の発音とか語尾のみで話してました💦
周りの人に全然伝わらなくて
モヤモヤが残る感じでした😓
例えば
ナナ、しゃい!(バナナ、ください)
しゃ、たね〜(電車、行っちゃったね)
むいね〜(ねむいね〜、さむいね〜)
とかでした💦
人懐っこくて話しかけるけど
みんなはてなが浮かんでました💦
通訳必要で私か長女しか通じなかったです💦

身辺自立は結構できてたほうですね! 
着替えとか自分でしてたし(前後逆とかはかなりありましたが)
おむつは保育園では外れそう!って思ってたら全然取れなくて年少終わり頃に療育でトレパンで過ごしたらそのままおむつ卒業しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えてくださりありがとうございます m(_ _)m!

    • 3月28日