※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

義母から受け継いだ節句の飾り物を捨てたいが、どう言い訳すれば良いか悩んでいます。お焚き上げして処分しても良いでしょうか。

助けてください_( 、´⌓`)ノ

義母が、旦那が子供の時に使用していた
節句の飾り物を我が家に持ってきました。

節句の飾りは、受け継がない方が良いんですよね💦

飾らないとダメでしょうか…
独特の人の家の臭いもするし、捨てたいです…

人形のお焚き上げしてもらって、処分しても良いと思いますか?

なんて言い訳したら良いでしょうか😭😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも持ってきました。
押し入れしまってます。
去年は…出しましが
掃除中ガラスを割ってしまい
そのまま今年は出しません。
息子の名前と新しく買った
ミニの鯉のぼりは出しますが

私も…本当は渡して惜しくなかったし
新しいのが欲しかったです。
旦那も何も言わないし
旦那が…言うことが絶対的なのもあるので
仕方なくです。

雛人形は立派に私の母が買ってくれましたが、

価値観合わないとやっぱり腑に落ちないこと多々ありますよね…

嫌なら…飾らなくてもいいし
捨ててもいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ママリさんの所もですか💦
    なんで持ってくるんでしょうね…

    1度でも飾ったの偉いです👏🥹

    旦那は親に何も言えない人なので、しれっと処分しちゃおうと思います🤣

    • 3月29日
はじめてのママリ🔰

厄祓いの為の物なので息子には新しい物を買う事をご主人から伝えてもらうのが穏便に済むかと思います💡
ご主人と義母さんの間で、処分して良いと話がつけば処分で良いと思います👍
ただ断捨離目的で持ってきた可能性もありますし、親子なら話しやすいかと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そう出来るのが理想ですよね☺️

    ただ、旦那は義母に何も言えない人なので…我が家には無理そうです🥹

    新しいの買ったからーって、捨てちゃおうと思います😅

    • 3月29日
はじめてのママリ

私なら返します!

後でどう?とか聞かれても困るので、旦那に返しに行ってもらいますね笑笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返す選択肢無かったです🤣

    そうですよね、思い入れがある物かもしれませんもんね…

    車がないので返しに行けず、旦那も義母と会話ほぼしないので、困りました😅

    新しいの買って、これどうしますかー?とか聞いてみようと思います😌

    • 3月29日