
現在2ヶ月10日の女の子のママです。母乳が出始めたものの、赤ちゃんがうまく吸えず、搾乳して与えていました。しかし、母乳が減少し、完ミに切り替えようか悩んでいます。同じ経験をした方の考え方やアドバイスを教えてください。
完ミのママ、いますか?
現在2ヶ月10日の女の子ママです
退院した頃から母乳が出始めたのですが、吸わせ方が悪いのかなかなか🥧を吸ってくれず…
搾乳器で搾乳してからあげてました。約1ヶ月、ずっと搾乳するのも大変で、夜間は搾乳した母乳、日中はミルクと混合していたのですが…
1ヶ月経った頃から母乳が日に日に減っていき、今では1滴たれるくらいになってしまいました。
ちょうど引越しのタイミングも重なってしまい、搾乳する回数が減ったこともあったのだとは思いますが、
せっかく出ていたのに…とショックが大きくもう完ミにしよう!と割り切れていません
私と同じく途中から完ミにした方、どうやって考え切り替えたか教えてください。
もしくは1度でなくなってしまったけどまた出るようになった方がいたら、ぜひ教えてください
- みさ(生後2ヶ月)
コメント

ぽん
5ヶ月くらいから完ミにしました!
私の場合、赤ちゃんの舌が短くて巻き込みづらい+私の乳首が平ら?で吸いづらいの組み合わせで新生児の頃から泣きに泣かれまくってました😂
ただどうしても🥧にこだわってたので
根気強く母乳外来に通ったりしていたのですが
ある日🥧を吸った後にも関わらず🍼をゴクゴク飲む娘と
またある日は乳首を前にしてギャン泣きする娘と
授乳のたびにドキドキしてる自分を客観視して
なんだかこれって私の自己満で
子供からしたらストレスでしかないよなーと思って
潔くミルクにしました!
今では哺乳瓶をみるだけでニヤニヤしてしまう子です😂
今だに🥧あげたいなーとか
こんな時に🥧があれば便利なのに!って思う場面はあります。
ただ助産師さんに
お母さんはどっちもあげてみたけど
赤ちゃんが🥧は嫌!けど🍼は飲む!
ってそれは赤ちゃんが選択したことだから
親の都合じゃなくて赤ちゃんの考えたことだから
罪悪感持たなくていいよって言われました!
みさ
赤ちゃんが選択したこと、とっても自分の中に入ってきました!
そうですよね、私があげなかったわけでも出せなかった訳でもない、と思ってミルクしっかりあげます🍼