※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園からこども園に転園する際、前の園の保護者や友達と連絡を取るべきか悩んでいます。特に、娘が仲良くしていた友達に連絡先を聞く方法について経験談を求めています。

保育園から幼稚園やこども園に転園された方、前の園の保護者と連絡を取ったり、お友達と遊んだりしていますか?
4月から、こども園にうつるんですが、今の保育園の保護者の連絡先を誰も知らず、子どもが万が一会いたいとなっても誰とも会えないなと今になって思いました。

子どもは順応性が高いとも聞くので、新しい環境になったら前の園のことも思い出さなくなるのかなと思ったりもします。
もし連絡先を聞くなら、現在育休中で送り迎えの時間がなかなか他の方と合わないので、特に娘が仲良くしてもらったお友達にお手紙を書いて、そこに連絡先を載せて先生に渡していただくくらいしか方法が思いつきませんが、先生のお手を煩わせてまでそこまでする必要があるのか、悩みます。
皆さんご経験談など教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さん、年少さんですかね?
うちの子は年少のときに転園してしまった友達数人いて
結構仲良かったのにすぐ忘れました😱笑

なのでお子さんも、すぐ忘れる可能性もありますし
お友達も転園してしまった子のことは
案外すぐ忘れてしまうと思います!💦

私なら現時点でママ友にもなってないなら
わざわざ連絡先聞かないかなーって思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにうちは
    年少の下の学年で保育園
    年少のタイミングで転園しましたが
    誰にも連絡先聞きませんでしたよ☺️
    新しい園でママ友ができると思います✨

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    4月から年少です。

    今思えば、娘も2歳児クラスになる時に転園して行ったお友達のことはすぐ忘れてしまっていました💦
    子どもの方がきっとすぐ順応しますね☺️

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    追記もありがとうございます!
    経験談教えてくださり助かります!
    最寄駅も一緒なので、きっとご縁があればまた会えるかなと、その時には勇気を出してみようと思います☺️

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

私も連絡先を知らなくて、仲良くしてくれてた親御さんに言うタイミング無く転園しました。
でも幼稚園以外の場所で遊ぶ気は無いので言わなくても良いかなと思ってました😂

最後にお別れ会を先生がしてくれたので、あの子やめたよーと親御さんに情報は伝わってるだろうなと思います!


新しい園に入って2年が経ちますがたまに通ってた幼稚園の近くに行くと、お友達の話はしますが過去のことになっています笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんですよね。いざ繋がっておけたらと思っても、じゃあ他で会うかと言われると、お相手もお仕事をしていてお忙しいよな‥とか思ってしまいます。

    同性のお友達のママさんには別の園に移ることはお話しできました。

    子どもの順応力すごいですね!私も娘が早く慣れてお友達を作ってくれることを願います!

    • 3月28日